蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
心理学のプロが教える認知症の人のホントの気持ちとかかわり方
|
著者名 |
大庭 輝/著
|
出版者 |
中央法規出版
|
出版年月 |
2025.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013365434 | 493.7/オ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 準備中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001934655 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
心理学のプロが教える認知症の人のホントの気持ちとかかわり方 |
書名ヨミ |
シンリガク ノ プロ ガ オシエル ニンチショウ ノ ヒト ノ ホント ノ キモチ ト カカワリカタ |
著者名 |
大庭 輝/著
|
著者名ヨミ |
オオバ ヒカル |
出版者 |
中央法規出版
|
出版年月 |
2025.4 |
ページ数 |
155p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
493.758
|
分類記号 |
493.758
|
ISBN |
4-8243-0244-1 |
内容紹介 |
医療機関や福祉施設で心理職として認知症ケアの実践に携わってきた著者が、自身の経験を踏まえて、認知症の人の言動の背後にある「心の働き」を解説。よりよいケアを実践するためのアイデアをまとめる。 |
著者紹介 |
大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了。弘前大学大学院保健学研究科心理支援科学専攻教授。公認心理師。臨床心理士。博士(人間科学)。 |
件名 |
認知症 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
共感できれば、今より上手に付き合える。介護がぐーんとラクになる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 認知症ってどんなもの?(認知症には不安や恐怖がつきまとう そもそも認知症ってなに? ほか) 第2章 こんなとき、どうかかわればいい?(ここが大切 認知機能の問題と「感じていること」の両面から考えよう 「忘れちゃったの!?」記憶や言葉が不確かなとき ほか) 第3章 コミュニケーションをとるときのポイント(なぜ、コミュニケーションが大切なのか コミュニケーションをとるときの9原則) 第4章 役立つ制度・サービス・考え方(身近な人に認知症が疑われたら ケア・ライフ・バランスを大切に) |
内容細目表
前のページへ