検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 5

書誌情報

書名

美しい物理の小宇宙 29歳の東大理学博士が語る、日常の世界から原子核まで29の物語    

著者名 小澤 直也/著
出版者 二見書房
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013364114420/オ/図書室6一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
420.4 420.4
物理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001902443
書誌種別 図書
書名 美しい物理の小宇宙 29歳の東大理学博士が語る、日常の世界から原子核まで29の物語    
書名ヨミ ウツクシイ ブツリ ノ ショウウチュウ 
著者名 小澤 直也/著
著者名ヨミ オザワ ナオヤ
出版者 二見書房
出版年月 2024.12
ページ数 221p
大きさ 19cm
分類記号 420.4
分類記号 420.4
ISBN 4-576-24111-1
内容紹介 「世の中にある本をすべて読もうとすると何年かかる?」「引き寄せの法則を数式であらわすと?」「音楽はなぜ心地よいのか」など、素朴だが答えるのは難しく、答えのない問いを物理の言葉で解き明かす。
著者紹介 東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。同大学原子核科学研究センターにて、対称性の破れを研究。博士(理学)。
件名 物理学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 世の中の本をすべて読むと何年かかる?身近な不思議を物理の言葉で解き明かす。
(他の紹介)目次 加速器は現代の錬金術
物理と京都(琵琶湖疏水のはなし)
ピアノが上手な人は、なぜ上手なのか。物理的に考えると?
引き寄せの法則を数式であらわすと?
音楽はなぜ心地いいのか
すべての物事は数式であらわせると言うけれど
加速器を使ったおしごと
千年さかのぼると源平藤橘に当たるというが、それならすべての人が天皇家に近い血筋?
「嘘物理学」考
加速器実験の1日(学生実験)
『魔の山』における山の上の時間(時間の流れと密度)
絵画の中の物理
『君の名は。』のラストシーンで瀧と三葉がすれ違う確率
鏡映反転
理論物理学と実験物理学、あなたはどちらが向いている?
音楽における映え
物理学会のはなし
東大生はピアノを習っている人が多い?
「対称性」が破れている
今自分がやっていることが「やりたいこと」なのか、「やるべきこと」なのか、という葛藤〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 小澤 直也
 1995年生まれ。博士(理学)。東京大学理学部物理学科卒業、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。専門は「現代の錬金術」である原子核実験・加速器を用いた基礎物理。東京大学原子核科学研究センター(CNS)にて、対称性の破れを研究。現在も、とある研究室で研究を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。