山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

非民主主義の政治学     

著者名 石井 貫太郎/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181286741313.7/イ/1階図書室38A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
313.7 313.7
民主主義 民主政治 独裁政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001895619
書誌種別 図書
書名 非民主主義の政治学     
書名ヨミ ヒミンシュ シュギ ノ セイジガク 
著者名 石井 貫太郎/著
著者名ヨミ イシイ カンタロウ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2024.10
ページ数 8,217,16p
大きさ 20cm
分類記号 313.7
分類記号 313.7
ISBN 4-623-09778-4
内容紹介 なぜ世界の国々は民主主義体制にならないのか。そもそも民主主義は独裁主義や権威主義よりもすぐれた政治制度なのか。非民主主義の本質を解明しつつ民主主義と比較考察し、その結果得られた知見から民主主義再生の道を探る。
著者紹介 東京都生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻後期博士課程修了。目白大学社会学部教授、同大学大学院国際交流研究科教授。法学博士。著書に「現代国際政治理論」など。
件名 民主主義、民主政治、独裁政治
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 独裁主義や権威主義など、非民主主義の政治体制とはいかなるものか。本書では、非民主主義の本質を解明しつつ、民主主義との比較考察をするとともに、その結果得られた知見から非民主主義からの挑戦にさらされている民主主義再生の道を探る。
(他の紹介)目次 序章 危機(crisis):溶解する民主主義
第1章 陥穽(pitfall):非民主主義の落とし穴
第2章 侵蝕(erosion):独裁主義の挑戦
第3章 誘惑(temptation):権威主義の罠
第4章 脆弱(vulnerable):民主主義の病理
第5章 代償(cost):民主主義の再生
(他の紹介)著者紹介 石井 貫太郎
 1961年、東京都生まれ。1990年、慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻後期博士課程修了(法学博士)。現在、目白大学社会学部教授および目白大学大学院国際交流研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。