検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

明日、ぼくは店の棚からヘイト本を外せるだろうか     

著者名 福嶋 聡/著
出版者 dZERO
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181195223024.1/フ/1階図書室32A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
024.1 024.1
書籍商-日本 出版-日本 人種差別 社会的排除

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001836848
書誌種別 図書
書名 明日、ぼくは店の棚からヘイト本を外せるだろうか     
書名ヨミ アス ボク ワ ミセ ノ タナ カラ ヘイトボン オ ハズセル ダロウカ 
著者名 福嶋 聡/著
著者名ヨミ フクシマ アキラ
出版者 dZERO
出版年月 2024.2
ページ数 444p
大きさ 19cm
分類記号 024.1
分類記号 024.1
ISBN 4-907623-67-8
内容紹介 およそ10年間、「ヘイト本」という現象をめぐって「書店の役割」を自問自答しつづけてきた著者が、60冊を超える書物から言葉を引きながら、自問自答の軌跡を披歴する。dZEROホームページ連載を加筆・再構成。
著者紹介 兵庫県生まれ。京都大学文学部哲学科卒業。書店員。著書に「書物の時間」「紙の本は、滅びない」など。
件名 書籍商-日本、出版-日本、人種差別、社会的排除
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 著者はおよそ10年間、「ヘイト本」という現象をめぐって「書店の役割」を自問自答しつづけてきた。書店は「言論のアリーナである」という帰結を見出したと思えたが、葛藤が消えたわけではない。60冊を超える書物から言葉を引きながら、「ヘイト本」をめぐる自問自答の軌跡を披歴。「書店とは何か」―40年以上にわたる葛藤や決意の収斂。書店員という枠を超えた思索の書。
(他の紹介)目次 1 明日、ぼくは店の棚からヘイト本を外せるだろうか
2 ただ嘆くだけで、終わってしまったのではないだろうか
3 その本はなぜ、多くの人を惹きつけるのだろうか
4 「わからない」は、何を意味するのだろうか
5 やはり発端は、「自分探し」ブームだったのだろうか
6 弱者攻撃の動機は、どこから来るのだろうか
7 ヘイトスピーチ・クライムの厳罰化は、なぜ進まないのだろうか
8 書店は、「言論のアリーナ」になりうるのだろうか


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。