蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0111103479 | 121.5/ミ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000131901 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
実学思想の系譜 講談社学術文庫 |
| 書名ヨミ |
ジツガク シソウ ノ ケイフ |
| 著者名 |
源 了円/[著]
|
| 著者名ヨミ |
ミナモト リョウエン |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
1986.6 |
| ページ数 |
349p |
| 大きさ |
15cm |
| 分類記号 |
121.5
|
| 分類記号 |
121.5
|
| ISBN |
4-06-158739-0 |
| 件名 |
日本思想-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
藤原兼家の三男に生まれた道長は、才気溢れる長兄の道隆、野心家の次兄の道兼に比べ、平凡で目立たない存在だった。左大臣の娘・倫子と結婚、そして父の死により、出世競争の道を走り始める。平安時代の寵児・藤原道長の生涯を通して、王朝の貴族社会を描いた傑作歴史小説。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
永井 路子 1925年東京生まれ。東京女子大学国文科卒業。64年『炎環』で直木賞、82年『氷輪』で女流文学賞、84年菊池寛賞、88年『雲と風と』ほかで吉川英治文学賞、2009年『岩倉具視』で毎日芸術賞を受賞。23年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ