蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013121811 | J45/ゼ/ | 大型本 | 24 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5012964994 | J45/ゼ/ | 図書室 | J4,J5 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
292.96 292.7 292.96 292.7
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001239486 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
絶景ビジュアル図鑑 理科が楽しくなる大自然のふしぎ |
書名ヨミ |
ゼッケイ ビジュアル ズカン |
著者名 |
神奈川県立生命の星・地球博物館/監修
|
著者名ヨミ |
カナガワケンリツ セイメイ ノ ホシ チキュウ ハクブツカン |
出版者 |
学研プラス
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
31cm |
分類記号 |
450
|
分類記号 |
450
|
ISBN |
4-05-501245-4 |
内容紹介 |
科学の眼で大自然のふしぎをめぐる旅へ-。堆積岩がつくる景色、日食と月食、滝のひみつ、氷と雪の現象、生き物の巨大建築…。世界中の美しい絶景のしくみや成り立ちを、迫力の写真とともに解説する。 |
件名 |
地学、天文学、生物学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ハンナ・アレント(一九〇六‐七五年)の主著、待望の新訳!「労働」、「仕事」、「行為」という三つの活動の絡み合いの中で「世界からの疎外」がもたらされるさまを描き出した古典。科学と技術に翻弄され続ける人類の行く末を考えるためには不可欠の書を第一人者が明快な日本語に訳し、懇切な訳注を施した。これぞ新訳、これぞ新しいスタンダード! |
(他の紹介)目次 |
第1章 人間の条件 第2章 公的領域と私的領域 第3章 労働 第4章 仕事 第5章 行為 第6章 活動的生活と近代 |
(他の紹介)著者紹介 |
アレント,ハンナ 1906‐75年。ドイツに生まれ、アメリカで活躍した哲学者・政治思想家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 牧野 雅彦 1955年生まれ。専門は、政治思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ