検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

「シレトコ岬の法則」を考える シレトコ岬の西側には必ずノトロ(ノテト)岬がある    

著者名 大谷 和男/著
出版者 風詠社
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180980831AR211/オ/2階郷土121B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0180998684A211/オ/2階郷土112A郷土資料一般貸出在庫  
3 中央図書館0180998692AR211/オ/2階参考庫郷土資料貸出禁止在庫   ×
4 中央区民1113266918K211/オ/郷土郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
211 211.02
北海道-歴史 遺跡・遺物-北海道 アイヌ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001712901
書誌種別 図書
書名 「シレトコ岬の法則」を考える シレトコ岬の西側には必ずノトロ(ノテト)岬がある    
書名ヨミ シレトコミサキ ノ ホウソク オ カンガエル 
著者名 大谷 和男/著
著者名ヨミ オオタニ カズオ
出版者 風詠社
出版年月 2022.10
ページ数 300p
大きさ 22cm
分類記号 211
分類記号 211.02
ISBN 4-434-30836-9
内容紹介 アイヌの歴史は縄文時代から続いていた!? 北海道の歴史や知床周辺の遺跡、アイヌに纏わる伝承を調査するため道内各地を巡り、半年間の旅で得られた情報をもとに考察する。
件名 北海道-歴史、遺跡・遺物-北海道、アイヌ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 アイヌの歴史は縄文時代から続いていた!?筆者は北海道の歴史や知床周辺の遺跡、アイヌに残る伝承を調査するため、函館から清里町、湧別町、浜中町へと移動しながら、各地の博物館や郷土資料館、遺跡などを訪ね歩いた。半年間の旅で得られた情報をもとに考察する。
(他の紹介)目次 1 本州と異なる北海道の歴史を眺めて(旧石器時代
縄文時代以降の道南
道央・道北、道東の遺跡 ほか)
2 知床周辺の遺跡、記録からの検証(知床岬にはいつから人が住み始めたか
続縄文時代はアイヌの時代への分岐点
朱円周堤墓(縄文後期)が意味するもの ほか)
3 アイヌの伝承からの視点(アイヌの昔話の分類
アイヌの口承文芸
アイヌ語とアイヌ社会について ほか)
4 「シレトコ岬の法則」を考えて得られた結論
5 各資料館、遺跡の記録
6 終わりに


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。