蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
北白石 | 4413195779 | 289/ト/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001712590 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
史疑徳川家康 河出文庫 |
書名ヨミ |
シギ トクガワ イエヤス |
著者名 |
[村岡 素一郎/原著]
|
著者名ヨミ |
ムラオカ ソイチロウ |
著者名 |
榛葉 英治/[訳]著 |
著者名ヨミ |
シンバ エイジ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
276p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
289.1
|
分類記号 |
289.1
|
ISBN |
4-309-41921-3 |
内容紹介 |
桶狭間の戦い後、駿河の賎民・世良田二郎三郎元信が徳川家康を名乗る。一方、後年家康となるはずの竹千代は、松平信康として成人するが…。家康替え玉説の嚆矢となった村岡素一郎の奇書を、現代語訳し文庫化。 |
個人件名 |
徳川 家康 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
家康はすり替わっていた!?桶狭間の戦い後、松平元康が不慮死、その元康に駿河の賎民・世良田二郎三郎元信がすり替わり、さらに徳川家康を名乗る。一方、元康の未亡人築山殿の実子で後年家康となるはずの竹千代は、今川家の人質となっていたところを二郎三郎に略奪され、松平信康として成人するが、築山殿ともども二郎三郎家康に殺された―。家康替え玉説の嚆矢となった村岡素一郎著、世紀の奇書の現代語訳・解説初文庫。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 村岡素一郎原著「史疑 徳川家康事蹟」現代文訳(家康の出生についての疑惑 家康の幼時、駿府の住居地と祖母尼公の身分 家康の誕生と、その父母の身分 家康、幼少期の境遇と、その修行 家康、活動の初期と親族故旧がうけた災厄 ほか) 第2部 解説篇(「史疑」と村岡素一郎 「史疑」の旧蹟を訪ねる 「史疑」のもつ歴史観 村岡素一郎の生涯) |
(他の紹介)著者紹介 |
榛葉 英治 1912年、静岡県生まれ。作家。早稲田大学英文科卒。満洲国外交部に勤務、戦後引き揚げ、作家に。敗戦時の満洲の混乱を描いた『赤い雪』で直木賞受賞。1999年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ