検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

江戸にラクダがやって来た 日本人と異国・自国の形象    

著者名 川添 裕/著
出版者 岩波書店
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180997140210.5/カ/1階図書室33B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
210.55 210.55
日本-歴史-江戸時代 日本-対外関係-歴史 見世物-歴史 らくだ(駱駝)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001710895
書誌種別 図書
書名 江戸にラクダがやって来た 日本人と異国・自国の形象    
書名ヨミ エド ニ ラクダ ガ ヤッテ キタ 
著者名 川添 裕/著
著者名ヨミ カワゾエ ユウ
出版者 岩波書店
出版年月 2022.9
ページ数 10,363p
大きさ 20cm
分類記号 210.55
分類記号 210.55
ISBN 4-00-022312-6
内容紹介 江戸時代後期、2頭のラクダがオランダ船で長崎にやってきて、見世物として全国各地を巡業する-。数多くの文献・資料を読み解きながら、日本人の異国・自国の形象認識を丹念に紐解く表題作のほか、長年の研究成果を集大成。
著者紹介 1956年横浜生まれ。東京外国語大学英米語学科卒業(国際関係専修)。文化史家、日本文化史家。横浜国立大学名誉教授。著書に「江戸の見世物」「見世物探偵が行く」など。
件名 日本-歴史-江戸時代、日本-対外関係-歴史、見世物-歴史、らくだ(駱駝)
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 文政四(一八二一)年、二頭のヒトコブラクダ(雄雌番い)がオランダ船で長崎にやって来た。やがて長崎商人を経て興行者の手に渡り、以後十年以上、ラクダは見世物となって全国各地を巡業することとなる。江戸時代の人びとにとって、ラクダとの出会いは衝撃的な事件であり、江戸では空前のロングラン興行となるなど各地で熱狂を呼んだ。その様子はさまざまな随筆や記録に綴られ、絵画資料(浮世絵、摺物、肉筆画、絵本、絵番付、長崎絵)も多数残されている。落語や歌舞伎、戯作、詩歌の題材となり、民間伝承も生まれるなど当時の文化に大きな影響を与えた。人びとはラクダを通して、どのように「異国・異文化・異界」を理解しイメージし、自国文化に投影していったのか―著者は数多くの文献・資料を読み解きながら、日本人の異国・自国の形象認識を丹念に明らかにしていく。表題作ほか長年の研究成果の集大成である。
(他の紹介)目次 第1章 江戸にラクダがやって来た(江戸はラクダで大騒ぎ
長崎舶来から江戸に至るまで ほか)
第2章 舶来動物と見世物(動物舶来の歴史
舶来動物の見世物 ほか)
第3章 開国期における異国・自国の形象(異国船はやって来る
ペリー来航と日米のレプリゼンテーション ほか)
第4章 日本人になってみる、日本をやってみる―身体が形象するジャポニスム(日本人になってみる
日本をやってみる―「茶店・茶屋」と「茶屋の娘たち」 ほか)
第5章 横浜が売る「ニッポン」―サムライ商会を中心に(サムライ商会の「ニッポン」
野村洋三をめぐる人びと―獅子文六、そして新渡戸稲造と鈴木大拙 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。