検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

小商い建築、まちを動かす! 建築・不動産・運営の視点で探る12事例    

著者名 西田 司/編著   神永 侑子/編著   永井 雅子/編著   根岸 龍介/編著   若林 拓哉/編著   藤沢 百合/編著
出版者 ユウブックス
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310548431526.6/コ/2階図書室WORK-447一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
526.67 526.67
商店建築 住宅建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001671518
書誌種別 図書
書名 小商い建築、まちを動かす! 建築・不動産・運営の視点で探る12事例    
書名ヨミ コアキナイ ケンチク マチ オ ウゴカス 
著者名 西田 司/編著
著者名ヨミ ニシダ オサム
著者名 神永 侑子/編著
著者名ヨミ カミナガ ユウコ
著者名 永井 雅子/編著
著者名ヨミ ナガイ マサコ
出版者 ユウブックス
出版年月 2022.4
ページ数 159p
大きさ 21cm
分類記号 526.67
分類記号 526.67
ISBN 4-908837-12-8
内容紹介 新しい職住一体のライフスタイルを体現する住まいのひとつ「小商い建築」。小〜中規模の集合住宅に小商いスペースが付いた建築や、事業としてどのようになりたっているのかを事例を通して紹介する。
著者紹介 オンデザイン代表、東京理科大学准教授。
件名 商店建築、住宅建築
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 シェアスペースなど場づくりに興味のある設計者や大家さんにオススメの1冊。働き方の価値観が変化するなか、小商いのある暮らしが自分らしい生き方として注目を集めています。そんな暮らしを応援するのが、小さな元手から商いが始められ、地域に魅力を与える「小商い建築」。話題の「小商い」建築12事例を、6名の建築家が取材・検証し、空間の特徴や不動産的ポイントもコンパクトに抽出しました。建築家の実践する場づくりや運営手法も紹介します。
(他の紹介)目次 1 小商い建築ができるまで(伝統的な暮らしに着想を得た町家風賃貸物件―小商いスペース付き集合住宅 欅の音terrace
バナキュラーな建築要素から構成された小商いの場―アネックス付き集合住宅 Dragon Court Village ほか)
2 建築家たちの小商い(つながりを設計し、多拠点でまちに広がる―小商いスペース付きアパート/シェア店舗 藤棚のアパートメント/藤棚デパートメント
“好きなこと”を共有する“商い暮らし”の新しいモデル―シェア店舗 アキナイガーデン ほか)
小商い建築のつくり方(設計編 掲載事例から探る8つの空間的ポイント
不動産編 押さえておきたい!大家さん向け情報)
3 小商い建築で事業にトライ(小商いを発展させ、やがてはまちを活性化する―小商いスペース付き集合住宅/シェア型飲食店舗付き集合住宅 つながるテラス/M3‐BLD.
地方のまちをアキナイとネットワークで再生する―シェアオフィス/アトリエ+ショップ まちでつくるビル/カンダマチノート ほか)
4 小商い建築でまちに向かって渦をつくれ!(まちを巻き込み、人々を混ぜていく日常を変える小商いの場―商業ビル 西日暮里スクランブル
再開発で生まれた、職住近接の長屋が連なる風景―小商いスペース付き長屋のある商店街 BONUS TRACK)
(他の紹介)著者紹介 西田 司
 オンデザイン代表/東京理科大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
神永 侑子
 AKINAI GARDEN STUDIO共同代表/YADOKARIアーキテクチャーデザイン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
永井 雅子
 つばめ舎建築設計共同代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
根岸 龍介
 つばめ舎建築設計共同代表/rutsubo共同代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
若林 拓哉
 ウミネコアーキ代表/つばめ舎建築設計パートナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤沢 百合
 スタジオ伝伝代表/Art&Hotel木ノ離オーナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。