蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116947607 | 289.1/バ/5 | 1階図書室 | 35B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
小泉 博明 井上 兼生 今村 博幸 吉田 修馬
673.38 526.67 673.38 526.67
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600293323 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
岩倉具視 幕末維新の個性 |
書名ヨミ |
イワクラ トモミ |
著者名 |
佐々木 克/著
|
著者名ヨミ |
ササキ スグル |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2006.2 |
ページ数 |
6,204p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
289.1
|
分類記号 |
289.1
|
ISBN |
4-642-06285-8 |
内容紹介 |
いまだ「策謀政治家」のイメージが根強い岩倉具視。理想の新国家樹立に奔走したその実像とは? 大久保利通らと王政復古を実現、立憲政体を目指す途上に斃れたその生涯を描く。虚像を覆し、人間岩倉の豊かな個性に迫る。 |
著者紹介 |
1940年秋田県生まれ。立教大学大学院文学研究科博士課程修了。京都大学名誉教授。著書に「志士と官僚」「幕末政治と薩摩藩」ほか。 |
個人件名 |
岩倉 具視 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
本年鑑は、過去1年間の優れた空間デザインを総覧できる書籍として1973年に創刊され、今年で49冊目となります。本書は空間デザイン機構を中心に編纂され、掲載された作品は、一般社団法人日本空間デザイン協会と一般社団法人日本商環境デザイン協会が運営するコンペティション、および公益社団法人日本サインデザイン協会によるコンペティションで選ばれた入賞・入選作品によって構成されています。 |
(他の紹介)目次 |
「KU/KAN空間デザイン機構」とは 空間4団体(DSA、JCD、SDA、NDF)のプロフィール ゴリラから学ぶ「人間が関わる空間のあり方」 日本空間デザイン賞2021×第55回日本サインデザイン賞受賞者15名に聞く「影響を受けた人、場所、本、体験」 2020年5月‐2021年4月の空間デザインと世の中の動向 日本空間デザイン賞2021 第55回日本サインデザイン賞 |
内容細目表
前のページへ