検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

弱者でも勝てる高校野球問題集173     

著者名 田尻 賢誉/著
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013217563783.7/タ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
783.7 783.7
高校野球

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001670635
書誌種別 図書
書名 弱者でも勝てる高校野球問題集173     
書名ヨミ ジャクシャ デモ カテル コウコウ ヤキュウ モンダイシュウ ヒャクナナジュウサン 
著者名 田尻 賢誉/著
著者名ヨミ タジリ マサタカ
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2022.4
ページ数 487p
大きさ 19cm
分類記号 783.7
分類記号 783.7
ISBN 4-583-11464-4
内容紹介 高校野球で勝つために、どう動き、何をしたらいいのか。試合のさまざまな場面で意識すべきことを、全173問でくわしく解説。やるべきことを確実にイメージできるよう、実際にあったプレーを多数紹介する。
著者紹介 1975年神戸市生まれ。学習院大卒業。スポーツジャーナリスト。著書に「智弁和歌山・高嶋仁のセオリー」「日大三高・小倉全由のセオリー」など。
件名 高校野球
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 勝つために、どう動き、何をしたらいいのか。野手、打者、走者、投手、捕手、コーチが試合のさまざまな場面で意識すべきことを、全173問でくわしく解説。実際にあったプレーを紹介しているので、やるべきことを確実にイメージできる!カバーリング、バックアップの動き方を知っていれば、取れる1点、防げる1点がある。野球を知っていれば、次の塁を狙う走塁ができる。この問題集をくり返し読んで、最高のプレーをしよう。
(他の紹介)目次 試合前に野手が確認しなければならないこと
投手と打者の好不調を見分ける参考ポイント
代打や代走で出場する可能性がある選手がやるべきこと
試合前不測の事態に対する準備の仕方は
主力のアクシデントに備え練習試合でやるべきこと
監督が投手交代を考える大事な要素
ランダウンプレーで野手が走者と接触した場合
本塁打や四球のとき、タイムがかかるタイミングはいつ
ファウルフライを捕球もカメラマン席に。判定は
外野飛球を追った外野手が激突もプレー続行はOKか〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 田尻 賢誉
 スポーツジャーナリスト。1975年12月31日、神戸市生まれ。学習院大卒業後、ラジオ局勤務を経てスポーツジャーナリストに。高校野球の徹底した現場取材に定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。