検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

写真はわからない 撮る・読む・伝える-「体験的」写真論  光文社新書  

著者名 小林 紀晴/著
出版者 光文社
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3013006279740/コ/図書室6B一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310555527740.4/コ/2階図書室ART-314一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 紀晴
2022
740.4 740.4
写真

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001670614
書誌種別 図書
書名 写真はわからない 撮る・読む・伝える-「体験的」写真論  光文社新書  
書名ヨミ シャシン ワ ワカラナイ 
著者名 小林 紀晴/著
著者名ヨミ コバヤシ キセイ
出版者 光文社
出版年月 2022.4
ページ数 264p
大きさ 18cm
分類記号 740.4
分類記号 740.4
ISBN 4-334-04601-9
内容紹介 初心者からプロまでに向けての写真論。「いい写真」とは何か、人物・風景をどう撮るか、自分の「思い」をどう伝えるか、自身の「撮る者」としての体験や写真教育に携わった経験を踏まえて語る。
著者紹介 1968年長野県生まれ。東京工芸大学短期大学部写真技術科卒業。同大学芸術学部写真学科教授。新聞社カメラマンを経て独立。日本写真家協会賞新人賞、林忠彦賞受賞。著書に「父の感触」など。
件名 写真
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 中日新聞・東京新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 人物を、風景をどう撮るか。自分の「思い」をどう伝えるか。初心者からプロまで―今こそ考えたい。
(他の紹介)目次 「いい写真」とは
世界は「撮り尽くされた」か
カメラとの付き合い方
「写真を撮る者」の条件
写真は「窓」か「鏡」か
人物をどう撮るか
風景を読む
過去を撮る
時代と写真
写真に答えはない
写真はなぜ「わからない」のか


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。