検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

読書とは何か 知を捕らえる15の技術  河出新書  

著者名 三中 信宏/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013271313019/ミ/新書一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310544737019.1/ミ/2階図書室LIFE-240一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
019.12 019.12
読書法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001649490
書誌種別 図書
書名 読書とは何か 知を捕らえる15の技術  河出新書  
書名ヨミ ドクショ トワ ナニカ 
著者名 三中 信宏/著
著者名ヨミ ミナカ ノブヒロ
出版者 河出書房新社
出版年月 2022.1
ページ数 292p
大きさ 18cm
分類記号 019.12
分類記号 019.12
ISBN 4-309-63147-9
内容紹介 自分で読んだ本をあなたは本当に「読んだ」といえるだろうか。その本のいったい“何”を読んだのか。本から得た知識をどう解体しみずからの血肉にとりこんでゆくのか、読書経験を通しものごとを考えぬく方法について解説する。
件名 読書法
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 読書とはつねに“部分”から“全体”への推論だ―仕事や勉強のため必要に迫られて読書するときでも、いったん本に没入すれば私たちはまちがいなく“狩猟者”の眼差しになり、言葉や文章を“狩って”いる―。本の中で出会う知識や情報の断片を、どのように捕らえ、体系化できるのか?「読書効率主義」とは正反対のベクトルを志向する進化生物学者が本の山の奥へと分け入り、読書経験を通しものごとを考えぬく知力を養う術を伝える。
(他の紹介)目次 第1章 知のノードとネットワーク―読書は探検だ(手にする動機、読み通す技術
文字空間とその可視化―インフォグラフィックスの視点から ほか)
第2章 読書術(基本篇)―大技と小技のあれこれ(“完読”足元を見よ、メモを取れ、時々休め
“速読”自己加圧ナッジの術 ほか)
第3章 読書術(応用篇)―冒険と危険は紙一重(“難読”先入観で分類しない
“精読”読書ノートをつくりこむ ほか)
第4章 読書術(発展篇)―読み終わらない本のためのパヴァーヌ(“復読”読者としてアップグレードする
“休読”途中で撤退する勇気と決断 ほか)
(他の紹介)著者紹介 三中 信宏
 1958年、京都市生まれ。国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構専門員、東京農業大学客員教授。東京大学大学院農学系研究科博士課程修了(農学博士)。専門分野は進化生物学・生物統計学。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。