蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
難しい本を読むためには ちくまプリマー新書
|
著者名 |
山口 尚/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2022.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180835068 | S019.1/ヤ/ | 児童新書 | 28 | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
厚別 | 8013245702 | 019/ヤ/ | ヤング | 19 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001699311 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
難しい本を読むためには ちくまプリマー新書 |
書名ヨミ |
ムズカシイ ホン オ ヨム タメ ニワ |
著者名 |
山口 尚/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ ショウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
265p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
019.12
|
分類記号 |
019.12
|
ISBN |
4-480-68433-2 |
内容紹介 |
「わからない。でも読まなくちゃ…」 難しい文章に出会ったとき、誰でもできる正攻法がある! 文章を読むさいの原理的な指針、読解において活用されるテクニック、読書会のやり方などを紹介する。 |
著者紹介 |
1978年生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。同大学、大阪工業大学非常勤講師。博士(人間・環境学)。著書に「哲学トレーニングブック」「日本哲学の最前線」等。 |
件名 |
読書法 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
やみくもにページをめくっても、理解は深まらないから、まずは正攻法の読み方を身につけよう!キーセンテンスの見つけ方から実践的な読書会まで、これまでとは違った読書の仕方を教えます。 |
(他の紹介)目次 |
1 原理編(キーセンテンスを見つける 文章全体の主張を捉える グルグル回りで読み解く) 2 方法編(前提と結論に腑分けする 話の流れを押さえる その文章のどこが重要なのか? 具体例を挙げ、深く理解する) 3 実践編(ほかの人の「読み」を聞く 読書会をやってみよう) |
(他の紹介)著者紹介 |
山口 尚 1978年生まれ。京都大学総合人間学部卒業。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。博士(人間・環境学)。現在は大阪工業大学非常勤講師、京都大学非常勤講師。専門は、形而上学、心の哲学、宗教哲学、自由意志について(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ