蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118523224 | 748/ア/ | 1階写真集 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000341003 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
散歩の収獲 |
書名ヨミ |
サンポ ノ シュウカク |
著者名 |
赤瀬川 原平/著
|
著者名ヨミ |
アカセガワ ゲンペイ |
出版者 |
日本カメラ社
|
出版年月 |
2010.11 |
ページ数 |
119p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
748
|
分類記号 |
748
|
ISBN |
4-8179-2127-7 |
内容紹介 |
カメラは散歩の導火線-。一瞬の昼下がり、銭湯の暗号、ジュラ紀の手水鉢、縮む日本語…。画家・作家であり、カメラ愛好家としても知られる赤瀬川原平が、町の面白さを切り撮った写真集。エッセイも収録。 |
著者紹介 |
1937年横浜生まれ。武蔵野美術学校中退。画家、作家。「父が消えた」(尾辻克彦名義)で芥川賞を受賞。路上観察学の仕事でも知られる一方、カメラ愛好家としても有名。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
どんなきっかけでもいい!今のうちに、本を味方につけてほしい!そんな熱い想いを抱く現役中学教員が“本の探し方・読み方”を教えます。さらに視野を広げてくれるテーマ、人生のヒントとなる言葉、将来の糧となる知識、学業に役立つコミックス、そしておすすめミステリーやエンタメ本まで独自の視点で選んだ200冊を紹介します。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 本の「読み方」「選び方」(読みたい本の探し方1「リアル書店に行こう」 読みたい本の探し方2「新聞を活用しよう」 読みたい本の探し方3「ブックガイドを活用しよう」 ほか) 第2章 テーマ別読書のススメ(電車の中では絶対に読んではいけない本 言語学習は「つまみ食い」がおもしろい 「○○を知っていますか?」シリーズを知っていますか? ほか) 第3章 歴史とミステリー(漫画で歴史は学べるか?!1「ベルサイユのばら」編 漫画で歴史は学べるか?!2「三国志」編 漫画で歴史は学べるか?!3「キングダム」編 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
大居 雄一 中学校社会科教員。大学卒業後、銀行に就職。6年間営業店や本店で勤務したのち教師に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ