検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

<東洋>の倫理   構造倫理講座  

著者名 中村 元/著   東方研究会/編
出版者 春秋社
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180903296181.6/ナ/11階図書室33A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 元 東方研究会
2021

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001638853
書誌種別 図書
書名 <東洋>の倫理   構造倫理講座  
書名ヨミ トウヨウ ノ リンリ 
著者名 中村 元/著
著者名ヨミ ナカムラ ハジメ
著者名 東方研究会/編
著者名ヨミ トウホウ ケンキュウカイ
出版者 春秋社
出版年月 2021.12
ページ数 8,241p
大きさ 20cm
分類記号 181.6
分類記号 181.6
ISBN 4-393-31308-4
内容紹介 仏典から学ぶ世俗の人間関係とは。仏典に説かれた教えから、親の恩や子への義務、望ましい夫婦関係、経済活動における倫理、親友悪友の条件まで、インド・中国世俗社会の人間関係に関する倫理構造を明らかにする。
著者紹介 1912〜99年。島根県生まれ。東京大学文学部印度哲学科卒。同大学名誉教授。文学博士。東方学院を設立。文化勲章、勲一等瑞宝章受章。著書に「中村元選集」「論理の構造」など。
件名 仏教道徳
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 仏典から学ぶ世俗の人間関係。人間の生は人間関係と切り離せない。人間の生を考究した仏教は人間関係にどのような倫理を見いだしたのか。人間の倫理構造を明らかにするシリーズ第1巻。
(他の紹介)目次 序章 慈悲
第1章 親子関係の構造的理解
第2章 男と女の倫理
第3章 経済生活の倫理
第4章 仏教倫理と儒学思想
第5章 師弟の道―教育荒廃の中から省みる
第6章 友人・共同生活の倫理
(他の紹介)著者紹介 中村 元
 1912年島根県松江市に生まれる。1936年東京大学文学部印度哲学科卒。1943年文学博士。1954年東京大学教授。1970年財団法人東方研究会設立。1973年東方学院設立、東方学院長。東京大学名誉教授。1977年文化勲章受章。1984年勲一等瑞宝章受章。1999年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。