蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113974745 | J03/タ/22 | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000838599 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
玉川こども百科 22 おしゃかさま |
書名ヨミ |
タマガワ コドモ ヒヤツカ |
著者名 |
小原 国芳/編
|
著者名ヨミ |
オバラ クニヨシ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
1954.3 |
ページ数 |
129p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
030
180
|
分類記号 |
030
180
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
釈迦が考えた「生き甲斐」を手に入れる究極の方法とは―?「本当にやりたいこと」を実現するには、いったいどうすればよいのか?日本仏教から失われた釈迦の教え「律」には、現代社会を幸せに生きるヒントがたくさん隠されている。理系出身の仏教学者が、古代インドの宗教界から、現代日本の科学や政治の問題まで、縦横無尽に行き来しながら、「律」に秘められた釈迦の哲学をわかりやすく読み解く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 律とはなにか 第2章 「出家」という発想 第3章 律が禁じた四つの大罪 第4章 オウム真理教はなぜ壊れたか 第5章 生き甲斐の見つけ方 第6章 出家的に生きるということ |
内容細目表
前のページへ