検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

母音と子音 音声学の世界に踏み出そう    

著者名 Peter Ladefoged/著   Sandra Ferrari Disner/著   田村 幸誠/訳   貞光 宮城/訳
出版者 開拓社
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180859209801.1/ラ/1階図書室53一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Peter Ladefoged Sandra Ferrari Disner 田村 幸誠 貞光 宮城
2021
801.1 801.1
音声学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001615591
書誌種別 図書
書名 母音と子音 音声学の世界に踏み出そう    
書名ヨミ ボイン ト シイン 
著者名 Peter Ladefoged/著
著者名ヨミ Peter Ladefoged
著者名 Sandra Ferrari Disner/著
著者名ヨミ Sandra Ferrari Disner
著者名 田村 幸誠/訳
著者名ヨミ タムラ ユキシゲ
出版者 開拓社
出版年月 2021.9
ページ数 22,312p
大きさ 21cm
分類記号 801.1
分類記号 801.1
ISBN 4-7589-2351-4
内容紹介 長年に渡る実験音声学の研究成果に基づいて、世界中の言語をフィールドワークした経験とその時のエピソードを織り交ぜながら解説。調音、音響、音声認識など音声学に関わる様々なトピックを、エッセイ風に語る入門書。
著者紹介 1925〜2006年。エディンバラ大学で博士号取得。カリフォルニア大学ロサンゼルス校特別名誉教授。
件名 音声学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人が話す「ことばの音」にはどのような特徴があるのだろうか。音声学の巨星ピーター・ラディフォギッドが、自身の長年に渡る実験音声学の研究成果に基づいて、世界中の言語をフィールドワークした経験とその時のエピソードを織り交ぜながら、調音、音響、音声認識など音声学に関わる様々なトピックを、初学者に向けてエッセイ風の語り口で分かりやすく解説。音声の理解に関して必ずや何かの「きっかけ」を与えてくれる至極の入門書。
(他の紹介)目次 音声と言語
音のピッチと大きさ
母音の対立
母音の音
母音をチャート化する
子音の音
ことば音の音響学的要素
コンピュータにことばを話させるには
コンピュータにことばを聞かせるには
ことばをどのように聞いているか
英語の子音
英語の母音をるくる
咽頭の動き
世界の言語に観察される子音
世界の言語に観察される母音
母音と子音を合わせる
(他の紹介)著者紹介 貞光 宮城
 山口大学理学部物理学科卒、大阪大学大学院文学研究科博士前期課程修了、同後期課程単位取得退学。八戸大学ビジネス学部講師、追手門学院大学国際教養学部准教授を経て、山口大学大学院創成科学研究科(工学)准教授(特命)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。