検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

データビジュアライゼーション データ駆動型デザインガイド    

著者名 Andy Kirk/[著]   黒川 利明/訳
出版者 朝倉書店
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180847576007.6/カ/1階図書室31A一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310532278007.6/カ/2階図書室WORK-410一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
007.6 007.6
情報処理 可視化技術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001604731
書誌種別 図書
書名 データビジュアライゼーション データ駆動型デザインガイド    
書名ヨミ データ ビジュアライゼーション 
著者名 Andy Kirk/[著]
著者名ヨミ Andy Kirk
著者名 黒川 利明/訳
著者名ヨミ クロカワ トシアキ
出版者 朝倉書店
出版年月 2021.8
ページ数 20,272p
大きさ 26cm
分類記号 007.6
分類記号 007.6
ISBN 4-254-10293-2
内容紹介 批判的思考と合理的な意思決定によるデザインを実現する、データ駆動型デザインガイド。チャートの選択から配色、レイアウトまで、あらゆる決定に根拠を与える「データ可視化」のノウハウを豊富な事例とともに解説する。
著者紹介 フリーランスのデータ可視化のスペシャリスト。ビジュアライゼーションデザインコンサルタント。ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)でデータ可視化を教える。
件名 情報処理、可視化技術
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 基礎(データ可視化の定義
可視化デザインプロセス)
第2部 背後の思考(要綱を作成する
データの処理
編集的思考の確立)
第3部 デザインソリューションの開発(データ表現
インタラクティブ機能
注釈 ほか)
(他の紹介)著者紹介 カーク,アンディ
 英国ヨークシャー在住のフリーランスのデータ可視化のスペシャリスト。賞も取っているウェブサイトvisualisingdata.comのエディターで、ビジュアライゼーションデザインコンサルタントであり、トレーニング、教育、著述、講演、研究を行う。1999年ランカスター大学のオペレーションズ・リサーチで科学の学位を優秀な成績で取得。CIS保険、西ヨークシャー警察、リーズ大学などでさまざまなビジネスアナリシスや情報マネジメントの職を経験した。2007年初頭からデータ可視化に携わってきたが、その頃はウェブ関連の目立たない分野だった。修士課程の自主探求研究題目を検討する時期と幸運にも重なったので、この分野への熱意が目覚めた。visualisingdata.comを立ち上げて、さらなる発見とこの分野の普及に貢献した。今では、このサイトはこの分野の人々が一般に参照するところとなり、さまざまな意見や設計技法、さらにデータ可視化の事例や関連リソースをまとめて、賞も与えられた。2011年にはフリーランスとなり、以来、Google、欧州原子核研究機構(CERN)、エレクトロニック・アーツ、欧州理事会、ザ・ハーシー・カンパニー、マッキンゼー・アンド・カンパニーなど幅広い世界中の顧客と仕事をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒川 利明
 1948年大阪府に生まれる。1972年東京大学教養学部基礎科学科卒業。東芝(株)、新世代コンピュータ技術開発機構、日本IBM(株)、(株)CSK(現SCSK(株))、金沢工業大学を経て現在、デザイン思考教育研究所主宰。IEEE SOFTWARE Advisory Boardメンバー。2015年より町田市介護予防サポーター、高齢者を中心とした「次世代サポーター」グループで地域の小学生の教育支援に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。