機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大人のための印象派講座     

著者名 三浦 篤/著
出版者 新潮社
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181192121723/ミ/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐伯 泰英
2016
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001845291
書誌種別 図書
書名 大人のための印象派講座     
書名ヨミ オトナ ノ タメ ノ インショウハ コウザ 
著者名 三浦 篤/著
著者名ヨミ ミウラ アツシ
出版者 新潮社
出版年月 2024.3
ページ数 259,8p
大きさ 22cm
分類記号 723.05
分類記号 723.05
ISBN 4-10-355581-0
内容紹介 革新的画家グループ、印象派の知られざる実像とは。印象派にまつわる女性、金銭、思想、制度、受容などとつながる諸テーマを掘り下げる。図版200点以上を掲載。『芸術新潮』連載を加筆修正。
著者紹介 島根県生まれ。大原美術館館長。東京大学名誉教授。フランス共和国芸術文化勲章シュヴァリエ受勲。紫綬褒章受章。「近代芸術家の表象」でサントリー学芸賞受賞。
件名 印象主義(絵画)
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 毎日新聞 読売新聞 毎日新聞

(他の紹介)目次 第1章 現代社会と子どもの権利擁護
第2章 社会的養護の制度と動向
第3章 家庭養護とは
第4章 家庭養育支援と家庭養護の役割
第5章 家庭養護の歴史的展開
第6章 我が国における家庭養護の現状と展望
第7章 要保護児童と養子縁組制度
第8章 里親及びファミリーホーム養育指針に見る家庭養護のあり方
第9章 家庭養護における子どもの権利擁護
資料
(他の紹介)著者紹介 相澤 仁
 1956年埼玉県生まれ。立教大学大学院文学研究科教育学専攻博士課程後期課程満期退学。国立武蔵野学院長を経て、2016年4月より、大分大学福祉健康科学部教授。日本子ども家庭福祉学会会長、日本子ども虐待防止学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
澁谷 昌史
 上智大学大学院文学研究科社会学専攻社会福祉コース博士前期課程修了。上智社会福祉専門学校社会福祉士・児童指導員科専任教員、社会福祉法人恩賜財団母子愛育会日本子ども家庭総合研究所研究員などを経て、2007年4月に関東学院大学文学部に准教授として着任。現在、同大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 嘉余子
 同志社大学大学院文学研究科博士前期課程修了、修士(社会福祉学)。日本社会事業大学大学院社会福祉学研究科博士後期課程修了、博士(社会福祉学)。福島学院大学講師、埼玉大学准教授等を経て、大阪府立大学地域保健学域教育福祉学類/大学院人間社会システム科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。