検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

子どもの算数、なんでそうなる?   岩波科学ライブラリー  

著者名 谷口 隆/著
出版者 岩波書店
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513770536410/タ/児童展示38一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
410.4 410.4
数学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001571070
書誌種別 図書
書名 子どもの算数、なんでそうなる?   岩波科学ライブラリー  
書名ヨミ コドモ ノ サンスウ ナンデ ソウナル 
著者名 谷口 隆/著
著者名ヨミ タニグチ タカシ
出版者 岩波書店
出版年月 2021.3
ページ数 8,145p
大きさ 19cm
分類記号 410.4
分類記号 410.4
ISBN 4-00-029702-8
内容紹介 「素朴で易しい」算数の問題について、子どもが考えあぐねたり誤った答えを出したりしている場面を取り上げ、数学者からはどう見えるのかを綴る。学びとは何かを深く問いかけるエッセイ集。『科学』連載をもとに書籍化。
著者紹介 1977年兵庫県生まれ。東京大学大学院数理科学研究科博士課程修了。愛媛大学大学院理工学研究科助教などを経て、神戸大学大学院理学研究科数学専攻准教授。専門は整数論。
件名 数学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 その突拍子もない発想や間違いの奥には何があるのだろう。子どもの言動は、一見意味不明でも、よく聞き出すと、子どもなりに一貫した考えや理由をもっていることが多い。数学者である父親が、わが子と算数を考えることを楽しみながら、子どもの頭の中で何が起きたのかを推理する。学びとは何かを深く問いかけるエッセイ。
(他の紹介)目次 第1話 イジワル問題
第2話 九九表
第3話 マルとペケ
第4話 電卓を通して見る数
第5話 子どもの世界
第6話 事件簿
第7話 かけ算の順序・かけ算の種類
第8話 理論と術
第9話 ストーリーが紡がれるとき
結び―誤りは宝物
(他の紹介)著者紹介 谷口 隆
 神戸大学大学院理学研究科数学専攻准教授。1977年兵庫県生まれ。2004年東京大学大学院数理科学研究科博士課程修了。愛媛大学大学院理工学研究科助教、神戸大学講師、プリンストン大学客員研究員などを経て、2013年より現職。専門は整数論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。