蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180563330 | 914.6/エト/ | 1階文庫 | 92 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本映画のために
蓮實 重彦/著
ショットとは何か歴史編
蓮實 重彦/著
ショットとは何か実践編
蓮實 重彦/著
大江健三郎江藤淳全対話
大江 健三郎/著…
齟齬の誘惑
蓮実 重彦/[著…
ゴダール革命
蓮實 重彦/著
笑犬楼vs.偽伯爵
筒井 康隆/著,…
フーコー・ドゥルーズ・デリダ
蓮實 重彦/[著…
ジョン・フォード論
蓮實 重彦/著
ショットとは何か
蓮實 重彦/著
日本の最終講義
鈴木 大拙/著,…
石原慎太郎・大江健三郎
江藤 淳/著
チャリング・クロス街84番地
ヘレーン・ハンフ…
小林秀雄の眼
江藤 淳/著
見るレッスン : 映画史特別講義
蓮實 重彦/著
アメリカから遠く離れて
瀬川 昌久/著,…
言葉はどこからやってくるのか
蓮實 重彦/著
日本の最終講義
鈴木 大拙/著,…
ゴダール マネ フーコー : 思考…
蓮實 重彦/著
小林秀雄江藤淳全対話
小林 秀雄/著,…
戦後と私・神話の克服
江藤 淳/著
伯爵夫人
蓮實 重彦/著
物語批判序説
蓮實 重彦/[著…
ハリウッド映画史講義 : 翳りの歴…
蓮實 重彦/著
<淫靡さ>について : 工藤庸子編…
工藤 庸子/著,…
吉本隆明江藤淳全対話
吉本 隆明/著,…
陥没地帯 オペラ・オペラシオネル
蓮實 重彦/著
伯爵夫人
蓮實 重彦/著
映画時評2012-2014
蓮實 重彦/著
「ボヴァリー夫人」拾遺
蓮實 重彦/著
トリュフォー最後のインタビュー
フランソワ・トリ…
『ボヴァリー夫人』論
蓮實 重彦/著
柄谷行人蓮實重彦全対話
柄谷 行人/[著…
映画時評2009-2011
蓮實 重彦/著
文学と非文学の倫理 : Compl…
吉本 隆明/著,…
映画長話
蓮實 重彦/著,…
江藤淳 菊池寛と芥川賞
江藤 淳/講演
随想
蓮實 重彦/著
東京から 現代アメリカ映画談義 :…
黒沢 清/著,蓮…
小沢君、水沢へ帰りたまえ
江藤 淳/著
ゴダール マネ フーコー : 思考…
蓮實 重彦/著
海洋境界画定の国際法
村瀬 信也/共編…
映画論講義
蓮實 重彦/著
映画崩壊前夜
蓮實 重彦/著
アメリカと私
江藤 淳/[著]
国際シンポジウム溝口健二 : 没後…
蓮實 重彦/編著…
「赤」の誘惑 : フィクション論序…
蓮實 重彦/著
家の馬鹿息子 : ギュスターヴ・…3
ジャン‐ポール・…
吉田喜重変貌の倫理
吉田 喜重/著,…
映像の修辞学
ロラン・バルト/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001483753 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
簡単!電子レンジの法則 次から、レシピを見ないで作れる! |
| 書名ヨミ |
カンタン デンシ レンジ ノ ホウソク |
| 著者名 |
村上 祥子/著
|
| 著者名ヨミ |
ムラカミ サチコ |
| 出版者 |
辰巳出版
|
| 出版年月 |
2020.6 |
| ページ数 |
160p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
596
|
| 分類記号 |
596
|
| ISBN |
4-7778-2548-6 |
| 内容紹介 |
食材100グラムにつき、600Wで2分加熱。電子レンジ料理は、法則があるから簡単に作れる。ビーフシチュー、えびチリ、鶏の照り焼き、なすのみそあえなど、電子レンジの法則を活用した料理レシピを紹介する。 |
| 著者紹介 |
料理研究家。管理栄養士。公立大学法人福岡女子大学客員教授。講演・講習、テレビ出演、料理の撮影、商品やレシピの開発などを行う。 |
| 件名 |
料理 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
読売新聞 |
| (他の紹介)目次 |
序章 今、求められる公務員の姿(あなたにとって人生の転機はいつ? あなたにとって「公務員の魅力」とは何か? ほか) 第1章 ネットワーク活動で、自治体の輪を広げる(ネットワーク活動に取り組むメリットは何? 企業同士は競争関係、自治体同士は共鳴関係 ほか) 第2章 ネットワーク活動、はじめの1歩(後藤さんは若い頃からネットワーク活動に熱心だったのですか? 百聞は一見に如かず 百見は一験に如かず ほか) 第3章 仕事とネットワーク活動の両立(そんなに活動して仕事と家庭は大丈夫? 時間外勤務ゼロ ほか) 第4章 人財を育てる(係長研修の講師は先輩係長 職員のモチベーションを高める最良の方法とは? ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
後藤 好邦 山形市役所企画調整部企画調整課課長補佐。1972年生まれ。1994年に山形市役所入庁。納税課、高齢福祉課、体育振興課冬季国体室、企画調整課、都市政策課、行革推進課、企画調整課交通企画係長、政策調整係長を経て現職。政策調整、仙山連携等を担当。2009年6月に岩手県北上市の職員らと共に「東北まちづくりオフサイトミーティング」を発足し、人・組織・地域・いろいろなものを繋ぎ、東北、そして日本を元気にするための活動を実践中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ