検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

実践方言学講座  第3巻  人間を支える方言 

出版者 くろしお出版
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180674087818/ジ/31階図書室53一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
818 818
日本語-方言

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001540768
書誌種別 図書
書名 実践方言学講座  第3巻  人間を支える方言 
書名ヨミ ジッセン ホウゲンガク コウザ 
出版者 くろしお出版
出版年月 2020.12
ページ数 15,271p
大きさ 22cm
分類記号 818
分類記号 818
ISBN 4-87424-847-8
内容紹介 社会の中での方言の使われ方に注目し、その効果的運用を実践的に考える「実践方言学」の世界を総合的に紹介。第3巻は福祉社会の到来に伴う方言の問題、近年多発する災害と方言の関係、加速する国際化の中の方言を取り上げる。
件名 日本語-方言
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 福祉と方言(福祉社会と方言
医療における方言の課題
介護における方言の課題
司法・行政における方言の課題)
災害と方言(災害と方言をめぐる課題と指針
災害時における研究者間の連携
支援者向け方言パンフレットの作成
仮設住宅における方言支援活動
災害からの復興期における行政と方言研究者の連携)
国際化と方言(日本語教育における方言の課題
外国人医療・介護従事者と方言
言語サービスの国際比較)
(他の紹介)著者紹介 小林 隆
 東北大学大学院文学研究科博士後期課程退学。博士(文学)。現在、東北大学大学院文学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今村 かほる
 昭和女子大学大学院文学研究科博士後期課程単位修得満期退学。文学修士。現在、弘前学院大学大学院文学研究科・文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。