検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

オープンから24年目を迎える人気ステーキ店が味わったデスマッチよりも危険な飲食店経営の真実     

著者名 松永 光弘/著
出版者 ワニブックス
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013391976673/マ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310577976673.97/マ/2階図書室504一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
673.97 673.97
飲食店

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001500130
書誌種別 図書
書名 オープンから24年目を迎える人気ステーキ店が味わったデスマッチよりも危険な飲食店経営の真実     
書名ヨミ オープン カラ ニジュウヨネンメ オ ムカエル ニンキ ステーキテン ガ アジワッタ デス マッチ ヨリ モ キケン ナ インショクテン ケイエイ ノ シンジツ 
著者名 松永 光弘/著
著者名ヨミ マツナガ ミツヒロ
出版者 ワニブックス
出版年月 2020.8
ページ数 207p
大きさ 19cm
分類記号 673.97
分類記号 673.97
ISBN 4-8470-9949-6
内容紹介 狂牛病騒動、リーマンショック、新型コロナウイルス…。どんなピンチも創意・工夫で乗り越えてきたステーキハウス「ミスターデンジャー」の店長で元プロレスラーの松永光弘が、固定概念をブチ壊すサバイバル哲学を明かす。
件名 飲食店
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 狂牛病騒動、リーマンショック、新型コロナウイルス…どんなピンチも創意・工夫で乗り越えてきた“ミスター・デンジャー”が明かす、固定概念をブチ壊すサバイバル哲学!
(他の紹介)目次 序章 コロナとの闘いは「デスマッチ」にしてはならない
第1章 ステーキ店はどんなデスマッチよりも辛かった!―プロレスラーも大苦戦…飲食業界の「地獄」事情
第2章 狂牛病騒動をも撃退した『どうしよう?』即『こうしよう!』―前代未聞の壮絶死闘を耐え抜いた即断即決ビジネス術
第3章 『金』よりも『人』を大事にすれば、いつかは救われる!―商売に向かない立地で24年、損得抜きの下町人情物語
第4章 倒れてもカウント10までに立ち上がれば生き残れる!―店の運命を大きく変える10のサバイバル術
最終章 令和2年春、コロナと向き合った繁盛店が下した『ふたつの決断』
(他の紹介)著者紹介 松永 光弘
 ステーキハウス『ミスターデンジャー』店長/元プロレスラー。1966年3月24日生まれ。愛知県知多郡武豊町出身。高校時代は相撲でインターハイに出場後、誠心会館などで空手を学び、士道館杯にて全日本3位の実績を残す。その後、FMWの旗揚げに誠心会館所属として参戦。同団体の旗揚げ日である1989年10月6日にデビュー。1992年からはW★INGに参戦。その後も各団体で激闘を繰り広げる一方、ステーキハウスで修業を積み、1997年にステーキハウス『ミスターデンジャー立花本店』をオープン。2009年12月23日に引退試合を行いステーキ店の経営に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。