蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
旭山公園通 | 1213205550 | 361/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
公務員 パワーハラスメント セクシャル ハラスメント マタニティハラスメント
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001845533 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
すべて話し方次第 |
| 書名ヨミ |
スベテ ハナシカタ シダイ |
| 著者名 |
一田 憲子/著
|
| 著者名ヨミ |
イチダ ノリコ |
| 出版者 |
KADOKAWA
|
| 出版年月 |
2024.3 |
| ページ数 |
231p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
361.454
|
| 分類記号 |
361.454
|
| ISBN |
4-04-897705-0 |
| 内容紹介 |
胸の中のことを話してみるだけで、自分を変えずに仕事も暮らしも人間関係もうまくいく-。『暮らしのおへそ』編集ディレクター・一田憲子による、今日からはじめられる話し方レッスン。 |
| 著者紹介 |
文筆家。女性誌や暮らし系雑誌、インテリア誌などで活躍。著書に「歳をとるのはこわいこと?」「人生後半、上手にくだる」など。 |
| 件名 |
コミュニケーション、人間関係、話しかた |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
令和2年6月施行「パワハラ防止法」にいち早く対応!公務員向けハラスメント防止マニュアルの決定版。 |
| (他の紹介)目次 |
第1編 ハラスメントの基本的理解 第2編 パワハラの基本的理解 第3編 セクハラの基本的理解 第4編 マタハラ(パタハラ)の基本的理解 第5編 相談員に指名されたら 第6編 参考資料 |
| (他の紹介)著者紹介 |
高嶋 直人 人事院公務員研修所客員教授。元・人事院公務員研修所主任教授。早稲田大学政治経済学部政治学科卒、人事院採用、外務省在ウイーン日本政府代表部一等書記官、人事院主任法令審査官、同研修指導課長、同国際課長、同総務課長、立命館大学大学院教授、人事院公務員研修所主任教授、財務省財務総合政策研究所研修部長などを経て2019年3月退官。同年4月より研修講師に専念。財務省、法務省、最高検察庁、国土交通省、農林水産省のほか、多くの自治体において研修講師、アドバイザーを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ