蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
|
貸出可能数
|
有効期間開始日
|
有効期間終了日
|
|
0
|
2022/11/18
|
2026/03/31
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001400509 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
オーストリア文学の社会史 かつての大国の文化 叢書・ウニベルシタス |
| 書名ヨミ |
オーストリア ブンガク ノ シャカイシ |
| 著者名 |
ヴィンフリート・クリークレーダー/著
|
| 著者名ヨミ |
ヴィンフリート クリークレーダー |
| 著者名 |
斎藤 成夫/訳 |
| 著者名ヨミ |
サイトウ シゲオ |
| 出版者 |
法政大学出版局
|
| 出版年月 |
2019.7 |
| ページ数 |
10,633,57p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
940.2
|
| 分類記号 |
940.2
|
| ISBN |
4-588-01098-9 |
| 内容紹介 |
従来「ドイツ文学史」の一部とされてきた、オーストリア地域の文学。旧ハプスブルク帝国の伝統を引き継ぎ、諸芸術の爛熟や精神分析の誕生、そして反ユダヤ主義の氾濫を目撃したウィーンを中心とするこの地の文学的遺産を概観。 |
| 著者紹介 |
1958年生まれ。オーストリアのドイツ文学者、文学史家。 |
| 件名 |
オーストリア文学-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 受賞情報 |
日本翻訳文化賞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
古代史はおもしろい!研究史、最新の見解、読むべき参考文献など、どこから、何を勉強すればよいかがわかる! |
| (他の紹介)目次 |
1 古代の社会と経済(渡来人 戸籍と古代社会 土地制度と班田収授 ほか) 2 古代の宗教と文化(仏教伝来から国家仏教へ 地方寺院の成立と国分寺建立 東大寺と大仏造立 ほか) 3 古代の史料(「記紀」の成立 『万葉集』―日本古代史の視点から 風土記 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
佐藤 信 1952年、東京都生まれ。1978年、東京大学大学院人文科学研究科(国史学)博士課程中退。現在、東京大学名誉教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ