検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

古代史講義  宮都篇 ちくま新書  

著者名 佐藤 信/編
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181309618210.3/コ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8013086874210.3/コ/図書室3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 信
2020
210.3 210.3
日本-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001464630
書誌種別 図書
書名 古代史講義  宮都篇 ちくま新書  
書名ヨミ コダイシ コウギ 
著者名 佐藤 信/編
著者名ヨミ サトウ マコト
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.3
ページ数 301p
大きさ 18cm
分類記号 210.3
分類記号 210.3
ISBN 4-480-07300-6
内容紹介 日本古代の代表的宮都を、飛鳥の宮々から難波宮、平城京、平安京、太宰府、平泉に至るまで紹介。最新の調査結果と研究を紹介しつつ、宮都の実像を叙述し、各時代の社会的背景となる古代都市のあり方をも明らかにする。
著者紹介 1952年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。同大学名誉教授。人間文化研究機構理事。博士(文学)。著書に「日本古代の宮都と木簡」など。
件名 日本-歴史-古代
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 古代の代表的宮都を、飛鳥の宮々・難波宮・大津宮から藤原京・平城京・恭仁京・紫香楽宮・平安京、さらには大宰府、平泉に至るまで十五講にわたって紹介。最新の調査成果と、深まりゆく研究を紹介しつつ、宮都の実像を叙述するだけでなく、各時代の社会的背景となる古代都市のあり方をも明らかにする。一般読者に向けて先端研究を解説し、旧来の古代史イメージを刷新するシリーズ第三弾。
(他の紹介)目次 飛鳥の宮々―大王宮から飛鳥宮へ
難波宮―改新政権の宮と天平の都
大津宮―滋賀の都の実像
藤原京―中国式都城の受容
平城宮―古代王宮の実像
平城京―奈良の都の特質
恭仁京―天平の新京造営
紫香楽宮―聖武天皇の夢の都
長岡京―新都造営の実像
平安宮―千年の都の形成
平安京―都市の発展と貴族邸宅の展開
白川・鳥羽―古代宮都の変貌
太宰府―対外交渉の拠点
多賀城―城柵国府と町並み
平泉―奥州藤原氏の首都
(他の紹介)著者紹介 佐藤 信
 1952年生まれ。東京大学名誉教授、人間文化研究機構理事。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。博士(文学)。専門は日本古代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。