機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

高齢者就業の経済学     

著者名 清家 篤/著   山田 篤裕/著
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116660929366.2/セ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900196473366/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
319.1022 319.1022
日本-対外関係-中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400172542
書誌種別 図書
書名 高齢者就業の経済学     
書名ヨミ コウレイシャ シュウギョウ ノ ケイザイガク 
著者名 清家 篤/著
著者名ヨミ セイケ アツシ
著者名 山田 篤裕/著
著者名ヨミ ヤマダ アツヒロ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2004.10
ページ数 244p
大きさ 20cm
分類記号 366.28
分類記号 366.28
ISBN 4-532-13282-7
内容紹介 日本の高齢者はなぜよく働くのか。就業の意思決定や引退過程、所得分配への影響を明らかにし、知識と経験豊富な労働力を有効活用するのに役立つグランドデザインを提示する。
著者紹介 1954年生まれ。慶応義塾大学商学部教授。商学博士。
件名 高年齢者雇用
言語区分 日本語
受賞情報 日経・経済図書文化賞

(他の紹介)内容紹介 中国は古来ずっと同じことを考えている。それを知らねば、やがて「日本族」と呼ばれることになる。では、ぼくらは何を考え、行動するのか。
(他の紹介)目次 始まりの章 滅びの門
第2の章 中華思想という幻は終わらない
第3の章 中国は次は東にすすむ
第4の章 中国が狙っている「第四の資源」
第5の章 軍事なき外交は無力である
第6の章 「円」こそ、国際通貨である
第7の章 二〇一〇年、東アジアは激動する
第8の章 これが日中謀略戦の実態だ
第9の章 日本がすべきこと
終わりの章 希望の門
(他の紹介)著者紹介 青山 繁晴
 作家、参議院議員、新しい議員グループ「日本の尊厳と国益を護る会」(護る会)代表幹事、東大自由研究ゼミ講師、近畿大客員教授。神戸市生まれ。慶大文学部中退、早大政経学部卒業。共同通信記者、三菱総研研究員を経て、独立総合研究所(独研)の代表取締役社長・兼・首席研究員。2016(平成28)年、独研を退き参議選当選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。