検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ホモ・デジタリスの時代 AIと戦うための(革命の)哲学    

著者名 ダニエル・コーエン/著   林 昌宏/訳
出版者 白水社
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180546558332/コ/1階図書室39B一般図書一般貸出在庫  
2 9013237236332/コ/図書室3A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ダニエル・コーエン 林 昌宏
2019
332.06 332.06
経済-歴史 世界史-20世紀 世界史-21世紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001415781
書誌種別 図書
書名 ホモ・デジタリスの時代 AIと戦うための(革命の)哲学    
書名ヨミ ホモ デジタリス ノ ジダイ 
著者名 ダニエル・コーエン/著
著者名ヨミ ダニエル コーエン
著者名 林 昌宏/訳
著者名ヨミ ハヤシ マサヒロ
出版者 白水社
出版年月 2019.10
ページ数 222,17p
大きさ 19cm
分類記号 332.06
分類記号 332.06
ISBN 4-560-09721-2
内容紹介 1968年5月の学生運動を起点にして、現在までの思潮と今後の展望を、経済学、社会学、哲学、科学技術、心理学などから学際的に総括。新たな人文知のために、デジタル社会における「経済成長」の真実に迫る。
著者紹介 1953年チュニジア生まれ。フランスの経済学者・思想家。パリ高等師範学校経済学部長。『ル・モンド』論説委員。著書に「経済と人類の1万年史から、21世紀世界を考える」など。
件名 経済-歴史、世界史-20世紀、世界史-21世紀
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 毎日新聞 日本経済新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 フランスを代表する経済学者が、1968年5月革命以後の「世界史の構造」を総括!新たな人文知のために、デジタル社会における「経済成長」の真実に迫る。
(他の紹介)目次 第1部 旅立ち、帰還(現代の神話
失われた幻想(3つのステップその1)
保守革命)
第2部 堕落の時代(プロレタリアートの別れ
よそ者恐怖症)
第3部 未来へ戻る(二十一世紀の大いなる希望
iPhone世代)
結論 ディランからディープマインドへ
(他の紹介)著者紹介 コーエン,ダニエル
 1953年、チュニジア生まれ。フランスの経済学者・思想家。パリ高等師範学校経済学部長。2006年、トマ・ピケティとパリ経済学校(EEP)設立。国家債務を専門とし、ボリビア、ギリシア、エクアドルなどの政府アドバイザーとしても活躍。『ル・モンド』論説委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 昌宏
 1965年、名古屋市生まれ。翻訳家。立命館大学経済学部経済学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。