検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ライプニッツ著作集  第1期9  後期哲学 

著者名 ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツ/著
出版者 工作舎
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180546780134.1/ラ/1-91階図書室32B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツ
2019
134.1 134.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001415528
書誌種別 図書
書名 ライプニッツ著作集  第1期9  後期哲学 
書名ヨミ ライプニッツ チョサクシュウ 
著者名 ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツ/著
著者名ヨミ ゴットフリート ヴィルヘルム ライプニッツ
出版者 工作舎
出版年月 2019.9
ページ数 455p
大きさ 22cm
分類記号 134.1
分類記号 134.1
ISBN 4-87502-512-2
内容紹介 宇宙全体を表出するモナドによる精妙な哲学体系を披露したライプニッツ。「生命の原理と形成的自然についての考察」から「モナドロジー」、ニュートンの代弁者クラークとの最晩年の論争まで、自然学と不可分の思想を編成。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 宇宙全体を表出するモナドによる精妙な哲学体系を披露したライプニッツ。マサム夫人の父、レイフ・カドワースに共感しつつその先を探究する『生命の原理と形成的自然についての考察』や珠玉の小編『モナドロジー』、ニュートンの代弁者クラークとの最晩年の論争まで、自然学と不可分の思想を編成。
(他の紹介)目次 生命の原理と形成的自然についての考察
動物の魂
アリストとテオドールとの最初の対話に続く、フィラレートとアリストとの対話
デ・フォルダー宛書簡(抄)
デ・ボス宛書簡(抄)
モナドロジー“哲学の原理”
理性に基づく自然と恩寵の原理
ライプニッツとクラークとの往復書簡
(他の紹介)著者紹介 西谷 裕作
 1926年京都に生まれる。1957年京都大学文学部卒業。1990年京都大学文学部助教授(倫理学)退官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
米山 優
 1952年東京に生まれる。1981年東京大学人文科学研究科博士課程修了。現在名古屋大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐々木 能章
 1951年福島に生まれる。1981年東京大学人文科学研究科博士課程修了後、三重大学助教授、横浜市立大学教授を経て、現在東京女子大学教授。日本ライプニッツ協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。