検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ローカルバスの終点へ   河出文庫  

著者名 宮脇 俊三/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180537235KR291/ミ/2階郷土111B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0181072232K291/ミ/2階郷文庫140郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮脇 俊三
2019
291.09 291.09
日本-紀行・案内記 バス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001402683
書誌種別 図書
書名 ローカルバスの終点へ   河出文庫  
書名ヨミ ローカル バス ノ シュウテン エ 
著者名 宮脇 俊三/著
著者名ヨミ ミヤワキ シュンゾウ
出版者 河出書房新社
出版年月 2019.8
ページ数 278p
大きさ 15cm
分類記号 291.09
分類記号 291.09
ISBN 4-309-41703-5
内容紹介 鉄道の車窓から見ていたローカルバスに心惹かれ、鉄道も通わぬ「秘境」巡りの旅に出る-。鄙びた田舎へ、過疎の村へ、深山幽谷、究極の僻地へ…。北海道から沖縄まで、鉄道作家の巨匠が23の路線バスの終点を訪ねた旅行記。
件名 日本-紀行・案内記、バス
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 ローカル鉄道の終着駅で引き返すとき、まだ見ぬその先をたずねて行くバスを指をくわえて眺めていた。いよいよ奥の奥まで分け入ろう。鄙びた田舎へ、過疎の村へ、深山幽谷、究極の僻地へ…。何もないところには何もない良さがあるのだ。北海道から沖縄まで、二十三のバスの終点へ。一杯二杯、風情の旅。
(他の紹介)目次 北海道(川白(古宇郡神恵内村)
北二号(野付郡別海町) ほか)
東北・関東(九艘泊(青森県下北郡脇野沢村)
湯ノ岱(秋田県北秋田郡森吉町) ほか)
中部(室谷(新潟県東蒲原郡上川村)
飯尾(山梨県北都留郡上野原町) ほか)
近畿・中国・四国(大杉(三重県多気郡宮川村)
田歌(京都府北桑田郡美山町) ほか)
九州・沖縄(中山(宮崎県東臼杵郡南郷村)
野間池(鹿児島県川辺郡笠沙町) ほか)
(他の紹介)著者紹介 宮脇 俊三
 1926年、埼玉県生まれ。東京大学西洋史学科卒業後、中央公論社に入社。出版部長、『中央公論』編集長等を経て、1978年に退社。同年に国鉄全線乗車記『時刻表2万キロ』を刊行し、日本ノンフィクション賞を受賞。2003年2月26日病没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。