検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

認知症対策の新常識 「絵本の読み聞かせ」が、予防・機能改善に効く!    

著者名 鈴木 宏幸/著   渋川 智明/著
出版者 日東書院本社
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180366205N493.7/ス/1階図書室52B一般図書一般貸出在庫  
2 南区民6113159567493/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 図書情報館1310272362493.758/ス/2階図書室LIFE-220一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
493.758 493.758
認知症 読み聞かせ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001315895
書誌種別 図書
書名 認知症対策の新常識 「絵本の読み聞かせ」が、予防・機能改善に効く!    
書名ヨミ ニンチショウ タイサク ノ シンジョウシキ 
著者名 鈴木 宏幸/著
著者名ヨミ スズキ ヒロユキ
著者名 渋川 智明/著
著者名ヨミ シブカワ トモアキ
出版者 日東書院本社
出版年月 2018.10
ページ数 223p
大きさ 19cm
分類記号 493.758
分類記号 493.758
ISBN 4-528-02215-7
内容紹介 楽しみながら始める「社会参加型」認知症予防の書。「絵本の読み聞かせ」が認知機能の低下抑制に効果的であることを、認知症の理解および認知症予防の考え方とともに分かりやすく解説する。
著者紹介 東京都健康長寿医療センター研究所研究員(主任)。
件名 認知症、読み聞かせ
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 認知症への引き金になる生活習慣病の予防とともに「運動」「栄養改善」「脳を活性化する」知的活動や「社会とのつながりを重視したコミュニティ」への積極的関与などが、認知症のリスクを遠ざけ、予防・改善する重要なポイントです。
(他の紹介)目次 序章 誰でも「認知症」になる!?
第1章 広がりを見せる新たな認知症予防「絵本の読み聞かせ」(現場ルポ)
第2章 認知症についてこれだけは知っておこう
第3章 認知症予防のアプローチ
第4章 認知症予防の新常識「絵本の読み聞かせ」の真相と効果
第5章 「攻め」の時代に入った認知症対策


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。