検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

金子兜太 私が俳句だ  のこす言葉  

著者名 金子 兜太/著   渡辺 尚子/編・構成
出版者 平凡社
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180358640911.36/カ/1階図書室59B一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金子 兜太 渡辺 尚子
2018
911.362 911.362

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001302091
書誌種別 図書
書名 金子兜太 私が俳句だ  のこす言葉  
書名ヨミ カネコ トウタ 
著者名 金子 兜太/著
著者名ヨミ カネコ トウタ
著者名 渡辺 尚子/編・構成
著者名ヨミ ワタナベ ナオコ
出版者 平凡社
出版年月 2018.8
ページ数 105p
大きさ 19cm
分類記号 911.362
分類記号 911.362
ISBN 4-582-74111-7
内容紹介 一つのことを極めた先輩が生きた知恵を切実な言葉で伝える、語り下ろし自伝シリーズ。98歳で逝去した反骨の俳人・金子兜太が最後に残した言葉を収録する。黒田杏子による談話、解説も掲載。
著者紹介 1919〜2018年。埼玉県生まれ。東京帝国大学経済学部卒業。俳人。俳誌『海程』主宰。詩歌文学館賞、正岡子規国際俳句賞大賞、菊池寛賞など受賞。著書に「小林一茶」など。
個人件名 金子 兜太
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 秩父音頭とアニミズム
大きな神様を相手にする感触
南洋の墓碑が見守っている
俺が俳句なんだよ(談黒田杏子)
河より掛け声―最期の九句より(解説黒田杏子)
(他の紹介)著者紹介 金子 兜太
 1919年、埼玉県生まれ。俳人。東京帝国大学経済学部卒業後、日本銀行に入社。44年から終戦まで、海軍主計中尉(のちに大尉)としてトラック島に赴任。戦後は日本銀行に復職し、74年に定年退職。俳誌「海程」主宰。詩歌文学館賞、蛇笏章、正岡子規国際俳句賞大賞、菊池寛賞など受賞多数。2018年2月20日、急性呼吸促迫症候群により98歳で死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。