蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2012777906 | 911.3/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000203948 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
金子兜太養生訓 |
書名ヨミ |
カネコ トウタ ヨウジョウクン |
著者名 |
黒田 杏子/著
|
著者名ヨミ |
クロダ モモコ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2009.10 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
911.362
|
分類記号 |
911.362
|
ISBN |
4-560-08031-3 |
内容紹介 |
米寿を過ぎ、ますます元気で活躍する句界の重鎮・金子兜太。その長生きの秘訣や健康法を俳人・黒田杏子が根掘り葉掘り聞き出し、頭と体の両面を鍛える極意をユーモラスに書き記した、悦楽の長寿読本。 |
著者紹介 |
1938年東京生まれ。東京女子大学心理学科卒業。『夏草』同人を経て『藍生』創刊・主宰。「木の椅子」で現代俳句女流賞と俳人協会新人賞、「一木一草」で俳人協会賞を受賞。日経俳壇選者。 |
個人件名 |
金子 兜太 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
句界の重鎮に長生きの秘訣や健康法を聞き、頭と体の両面を鍛える極意をユーモラスに記した長寿読本。 |
(他の紹介)目次 |
1 長寿への意志をもつ―長寿作戦を立て、戦略を練る(禿げ頭・近視・総入れ歯で愉しく 父の剛気・母の気力を受け継ぐ 何事もゆっくり 立禅と深呼吸の偉力 無理はしない。怒らない。すべて自然体) 2 俳句を生きる―ほんとうの自分を生きる道を歩く(同人誌創刊 定住漂泊 アニミズムは最後の決め手 十二か月の句) 3 森羅万象あらゆるものから「気」をいただく―自らも「気」を発する(親友原子公平のお骨 「気」は宇宙の力 茂吉、一茶と兜太) 4 日記をつけ続ける人生 5 荒凡夫としてゆったりと生ききる(本、詩、書 好きな土地、食べ物 定住漂泊の時代 とても戦略的な生き方 最後に金子兜太先生に学ぶ生き方、そのまとめ) |
(他の紹介)著者紹介 |
黒田 杏子 1938年東京生。東京女子大学心理学科卒業。「夏草」同人を経て「藍生」創刊・主宰。第一句集『木の椅子』で現代俳句女流賞と俳人協会新人賞。第三句集『一木一草』で俳人協会賞。日経俳壇選者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ