検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

被差別民の起源     

著者名 菊池 山哉/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180292013361.8/キ/1階図書室44A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
361.86 361.86
部落問題-歴史 賤民

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001277362
書誌種別 図書
書名 被差別民の起源     
書名ヨミ ヒサベツミン ノ キゲン 
著者名 菊池 山哉/著
著者名ヨミ キクチ サンサイ
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.5
ページ数 390p
大きさ 20cm
分類記号 361.86
分類記号 361.86
ISBN 4-309-22731-3
内容紹介 在野の歴史・考古・民俗研究者だった著者が、端人(はしひと)としてさまざまな職能をにない、海人族として津々谷々にくいこみ、やがて厳しい賤視を受けるようになった被差別民の実態を克明に追う。被差別部落研究の基礎文献。
著者紹介 1890〜1966年。東京生まれ。専門は郷土史、民俗学、考古学。東京市役所港湾課勤務。多麻史談会設立、雑誌『多麻史談』発刊。著書に「先住民族と賤民族の研究」「日本の特殊部落」など。
件名 部落問題-歴史、賤民
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 被差別民とはなにか!?菊池山哉の幻の名著『穢多族に関する研究』を新字新仮名で復刊!在野の歴史・考古・民俗研究者として、賎民研究の第一人者であった菊池山哉。端人(はしひと)としてさまざまな職能をにない、海人族として津々谷々にくいこみ、やがて厳しい賤視を受けるようになった被差別民の実態を克明に追う。百年近く前に廃刊になったまま、被差別部落研究の基礎文献として今に輝きを放つ幻の処女作の復活!
(他の紹介)目次 第1編 緒論(緒言
東京の沖積層に積成されたる貝塚について ほか)
第2編 穢多族の研究(穢多非人とは如何
エッタの部族について ほか)
第3編 穢多族の同化(エッタ族の同化について
弥生式土器とは如何 ほか)
第4編 エッタ族の反逆(俘囚はエッタ族にして蝦夷とは別種なり
上代よりエッタ族との争闘について)
第5編 結論(コロボックル族について
我が国家成立の民旅果して如何)
(他の紹介)著者紹介 菊池 山哉
 1890年、東京府中生まれ。郷土史、民俗学、考古学。工手学校土木科卒業後、東京府の技手判任官を経て、東京市役所港湾課勤務。多麻史談会設立、『多麻史談』発刊。1966年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。