検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ジェラート教本 基本技術と多彩なバリエーション    

著者名 根岸 清/著
出版者 旭屋出版
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310202385596.65/ネ/2階図書室509一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
596.65 596.65
アイスクリーム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001267600
書誌種別 図書
書名 ジェラート教本 基本技術と多彩なバリエーション    
書名ヨミ ジェラート キョウホン 
著者名 根岸 清/著
著者名ヨミ ネギシ キヨシ
出版者 旭屋出版
出版年月 2018.4
ページ数 143p
大きさ 28cm
分類記号 596.65
分類記号 596.65
ISBN 4-7511-1330-1
内容紹介 ジェラートづくりの流れ、アイスのベースミックスの作り方、糖類・フルーツの使い方など、おいしいジェラートを作るための基本知識&技術を解説。アイスとシャーベットのバリエーションレシピも豊富に掲載する。
著者紹介 1952年東京生まれ。駒澤大学卒業。IGCC代表。日本バリスタ協会理事・認定委員、日本ジェラート協会グランドマイスター等として認定指導やセミナーを行う。
件名 アイスクリーム
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ジェラートの基本知識から、多彩なバリエーションのレシピまでを網羅。アイスとシャーベットのバリエーションのレシピ、合わせて70種類以上を掲載している。「ジェラートづくりの基本的な流れ」、「アイスのベースミックスの作り方」、「糖類の使い方」、「フルーツの使い方」、「オーバーランの知識」…等々、おいしいジェラートを作るために欠かせない基本知識と技術の解説を充実させた上でレシピを紹介。レシピとともに、原価の目安も掲載。ジェラートを使った「アイスケーキ」の技術も紹介した。
(他の紹介)目次 1 ジェラートの基本知識と技術(ジェラートの特徴と魅力
ジェラートづくりの基本的な流れ ほか)
2 アイスのバリエーション(フルーツ(ベリー系
色々な果物)
チョコレート・ティラミスetc. ほか)
3 シャーベットのバリエーション(ポピュラーなフルーツ
珍しさのあるフルーツ ほか)
4 アイスケーキを作る(イチゴケーキ
マロンチョコレートケーキ ほか)
特別収録 ジェラート専門店の店づくり(人気「ジェラテリア」の店づくり拝見
「ジェラテリア」の経営面のポイント)
(他の紹介)著者紹介 根岸 清
 1952年東京生まれ。駒澤大学卒業後、ティー・ケー・サプライズ(株)(現・(株)エフ・エム・アイ※以下FMI)に入社。1982年、Conti Govanni氏よりジェラートの基礎を習い、1984年、Gelateria Bar Fontana(サルソマッジョーレ)、Gelateria Anna(チェザーノ・マデルノ)、Gelateria Pizzolato(セレーニョ)で修業。以来、日本ジェラート衛生協会委員及び専任講師として指導を行ない、FMIでのジェラートセミナーを開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。