検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

図解でわかる!ファシリテーション     

著者名 松山 真之助/著
出版者 秀和システム
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013121985809/マ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012963624809/マ/図書室10一般図書一般貸出在庫  
3 ちえりあ7900270948809/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 図書情報館1310190150809.6/マ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
809.6 809.6
ファシリテーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001236604
書誌種別 図書
書名 図解でわかる!ファシリテーション     
書名ヨミ ズカイ デ ワカル ファシリテーション 
著者名 松山 真之助/著
著者名ヨミ マツヤマ シンノスケ
出版者 秀和システム
出版年月 2018.1
ページ数 195p
大きさ 19cm
分類記号 809.6
分類記号 809.6
ISBN 4-7980-5397-4
内容紹介 普段当たり前のようにしている会議、充実していますか? 会議におけるさまざまな課題を分析し、会議の不毛の原因を探るとともに、理想の会議を行うためのファシリテーションとホワイトボードを活用した会議技法を紹介します。
著者紹介 「ビジネスをアートにする研究所」を設立し、個人と組織を元気にする支援活動を行う。東京藝大非常勤講師、桜美林大学客員講師。著書に「仕事と人生に効く100冊の本」など。
件名 ファシリテーション
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ムダなダラダラ会議がなくなる!もつれた議論も、スッキリ整理!会議が楽しくなり生産性が向上!会議がスムーズに進むだけでなく、結果を共有できる。―そんな最強のツール「ホワイトボード」の活用法を伝授!
(他の紹介)目次 第1章 会議の種類と課題
第2章 会議ロスト
第3章 理想の会議
第4章 会議ファシリテーター
第5章 最強ツールはホワイトボード
第6章 ホワイトボード演出の技
第7章 使えるツール群
第8章 練習してみよう
(他の紹介)著者紹介 松山 真之助
 大手航空会社に勤務しながら、ビジネス系書評メールマガジン「Webook of the Day」を発行し続け、国内外に1万人以上の熱い読者を持つ。東京藝大非常勤講師、桜美林大学客員講師のほか、自立型の学びと成長の場を目指した活動「ジェイカレッジ」の校長も務める。2010年、「ビジネスをアートにする研究所」を設立し、個人と組織を元気にする支援活動を開始。シンクタンク・ソフィアバンク(田坂広志代表)パートナー、公益財団法人「民際センター」アドバイザリーボードなど、ソーシャル分野でも活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。