蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
東インド会社とアジアの海 講談社学術文庫
|
著者名 |
羽田 正/[著]
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2017.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180257214 | 209.5/ハ/ | 1階文庫 | 90 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
世界史-近代 貿易-歴史 東インド会社(イギリス) 東インド会社(オランダ) 東インド会社(フランス)
世界認識の再構築 : 17世紀オラ…
寺島 実郎/著
ウイマムレプンカ : サンタン交易…
国立アイヌ民族博…
帝国で読み解く近現代史
岡本 隆司/著,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…1
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…4
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…2
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…3
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…6
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…5
高橋 哲/監修,…
東インド会社とアジアの海賊
東洋文庫/監修,…
紛争から読む世界史 : あの国の大…
荒巻 豊志/著
脱植民地化 : 帝国・暴力・国民国…
デイン・ケネディ…
軍事力で平和は守れるのか : 歴史…
南塚 信吾/著,…
世界史とは何か : 「歴史実践」の…
小川 幸司/著
高校生のための「歴史総合」入門 …3
浅海 伸夫/著
海のアルメニア商人 : アジア離散…
重松 伸司/著
明日のための近代史 : 世界史と日…
伊勢 弘志/著
高校生のための「歴史総合」入門 …2
浅海 伸夫/著
読むだけですっきりわかる歴史総合 …
後藤 武士/著
西洋絵画の見方がわかる世界史入門
福村 国春/著
まるわかり近現代史
津野田 興一/著
謀略と捏造の二〇〇年戦争 : 釈明…
馬渕 睦夫/著,…
国際平和を歴史的に考える
岡本 隆司/編,…
人間のはじまりを生きてみる : 四…
チャールズ・フォ…
高校生のための「歴史総合」入門 …1
浅海 伸夫/著
略奪の帝国 : 東インド会社の興…上
ウィリアム・ダル…
略奪の帝国 : 東インド会社の興…下
ウィリアム・ダル…
比較革命史の新地平 : イギリス革…
岩井 淳/編,山…
世界史の考え方
小川 幸司/編,…
物流の世界史 : グローバル化の主…
マルク・レヴィン…
世界史を変えた24の革命上
ピーター・ファタ…
世界史を変えた24の革命下
ピーター・ファタ…
白人侵略 : 最後の獲物は日本
三谷 郁也/著
文明の物流史観
黒田 勝彦/共著…
地図でたどる世界交易史 : ヴィジ…
フィリップ・パー…
夢中になる東大世界史 : 15の良…
福村 国春/著
西暦一〇〇〇年グローバリゼーション…
ヴァレリー・ハン…
16世紀「世界史」のはじまり
玉木 俊明/著
怒りの時代 : 世界を覆い続ける憤…
パンカジ・ミシュ…
寝る前5分暗記ブックDVD付学研ま…
近現代戦争史図書…1996-2020
日外アソシエーツ…
貿易の世界史 : 大航海時代から「…
福田 邦夫/著
ティムール以後 : 世界帝国の興…上
ジョン・ダーウィ…
ティムール以後 : 世界帝国の興…下
ジョン・ダーウィ…
ケンブリッジ世界近現代史事典下
クリス・クック/…
ケンブリッジ世界近現代史事典上
クリス・クック/…
Upheaval : Turnin…
Jared Di…
図解でスッと頭に入る世界と日本近現…
祝田 秀全/監修
朝貢・海禁・互市 : 近世東アジア…
岩井 茂樹/著
21世紀の啓蒙 : 理性、科学、…上
スティーブン・ピ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001215887 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東インド会社とアジアの海 講談社学術文庫 |
書名ヨミ |
ヒガシインド ガイシャ ト アジア ノ ウミ |
著者名 |
羽田 正/[著]
|
著者名ヨミ |
ハネダ マサシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ数 |
411p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
209.5
|
分類記号 |
209.5
|
ISBN |
4-06-292468-9 |
内容紹介 |
17世紀、喜望峰からインド、中国、長崎にいたる海域に、英・蘭・仏の東インド会社が進出した。近代の扉を開いてグローバル化の先駆けとなった「史上初の株式会社」の興亡と、その200年間の世界の変貌を描く。 |
件名 |
世界史-近代、貿易-歴史、東インド会社(イギリス)、東インド会社(オランダ)、東インド会社(フランス) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
一七世紀、さかんな交易活動で「世界の中心」となっていた喜望峰からインド、中国、長崎にいたる海域に、英、蘭、仏の東インド会社が進出した。茶や胡椒など多彩な商品でヨーロッパの市場を刺激し、近代の扉を開いてグローバル化の先駆けとなったのである。「史上初の株式会社」の興亡と、その二〇〇年間の世界の変貌を描く、シリーズ屈指の異色作! |
(他の紹介)目次 |
第1章 ポルトガルの「海の帝国」とアジアの海 第2章 東インド会社の誕生 第3章 東アジア海域の秩序と日本 第4章 ダイナミックな移動の時代 第5章 アジアの港町と商館 第6章 多彩な人々の生き方 第7章 東インド会社が運んだモノ 第8章 東インド会社の変質 第9章 東インド会社の終焉とアジアの海の変容 |
(他の紹介)著者紹介 |
羽田 正 1953年大阪市生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。パリ第3大学で博士号取得。東京大学東洋文化研究所所長を経て、東京大学理事・副学長、東洋文化研究所教授。主な著書に『イスラーム世界の創造』(アジア・太平洋賞特別賞、ファーラービー国際賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ