検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

UX虎の巻 ユーザー満足度を向上する設計開発テクニック    

著者名 坂東 大輔/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513830637007/バ/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
007.6 007.6
ユーザーエクスペリエンス システム設計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001201548
書誌種別 図書
書名 UX虎の巻 ユーザー満足度を向上する設計開発テクニック    
書名ヨミ ユーザー エクスペリエンス トラノマキ 
著者名 坂東 大輔/著
著者名ヨミ バンドウ ダイスケ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2017.9
ページ数 8,199p
大きさ 21cm
分類記号 007.6
分類記号 007.6
ISBN 4-526-07742-5
内容紹介 UXの実務家が、現場ですぐに使える実践的な内容をまとめた本。システムのUX品質の評価及び改善を体系的に行っていくためのプロセスについて解説するほか、古今東西のUX向上メソッド、UI設計に役立つノウハウ等を紹介。
著者紹介 1978年徳島県生まれ。信州大学大学院工学系研究科修士課程情報工学専攻修了。修士(工学)取得。坂東技術士事務所代表。技術士(情報工学部門)、通訳案内士、情報処理安全確保支援士。
件名 ユーザーエクスペリエンス、システム設計
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 実務でUXを経験してきた著者が、現場ですぐに使える実践的なノウハウを紹介!
(他の紹介)目次 第1章 UX概論
第2章 UXの前提
第3章 UX向上メソッドの紹介
第4章 UX向上の実践
第5章 UX向上の具体例
第6章 UX向上のためのUI設計
第7章 UXの神髄
(他の紹介)著者紹介 坂東 大輔
 坂東技術士事務所代表。技術士(情報工学部門)、通訳案内士(英語)、情報処理安全確保支援士。1978年生まれ。徳島県(阿南市)生まれの神戸市育ち。2002年3月神戸大学経営学部卒業。学士(経営学)取得。2002年4月〜2014年2月(株)日立ソリューションズ(旧称:日立ソフトウェアエンジニアリング(株))勤務。2010年3月信州大学大学院工学系研究科修士課程情報工学専攻修了。修士(工学)取得。2014年4月〜2015年3月名古屋のITベンチャー取締役CTO(Chief Technology Officer)就任。2015年坂東技術士事務所(個人事業主)独立開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。