検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

<日中戦争>とは何だったのか 複眼的視点    

著者名 黄 自進/編著   劉 建輝/編著   戸部 良一/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180107955210.7/ニ/1階図書室33B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

黄 自進 劉 建輝 戸部 良一
2017
210.74 210.74
日中戦争(1937〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001201376
書誌種別 図書
書名 <日中戦争>とは何だったのか 複眼的視点    
書名ヨミ ニッチュウ センソウ トワ ナンダッタ ノカ 
著者名 黄 自進/編著
著者名ヨミ コウ シシン
著者名 劉 建輝/編著
著者名ヨミ リュウ ケンキ
著者名 戸部 良一/編著
著者名ヨミ トベ リョウイチ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2017.9
ページ数 9,388,11p
大きさ 22cm
分類記号 210.74
分類記号 210.74
ISBN 4-623-07995-7
内容紹介 日本・中国・台湾の研究者が「日中戦争」をさまざまな角度から分析。両国を戦争へと導いた力学、そして戦争の実態を明らかにし、日中戦争がその後、両国の発展にいかなる影響を与えてきたのかを検討する。
著者紹介 1956年生まれ。台湾中央研究院近代史研究所研究員。
件名 日中戦争(1937〜1945)
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 日中戦争は、両国の近代史における最大の不幸であり、また現代の日中関係の原点でもある。歴史認識の和解を視野に入れ、日本・中国・台湾の研究者が「あの戦争」をさまざまな角度から分析する。両国を戦争へと導いた力学、そして戦争の実態を明らかにし、さらに日中戦争がその後、両国の発展にいかなる影響を与えてきたのかを検討する。
(他の紹介)目次 第1部 戦前(北伐と日中反共提携構想―田中義一・蒋介石会談をめぐる考察
全面戦争前夜における日中関係―緩衝勢力の位置づけを中心に(一九三三‐一九三五年))
第2部 戦争期(石射猪太郎と日中戦争
田嶋栄次郎と日本軍の曲阜占領
日本海軍と日中戦争 ほか)
第3部 終戦から戦後へ(鈴木貫太郎と日本の「終戦」
戦後初期国民政府の対日講和構想―対日講和条約審議委員会を中心に
村田省蔵と実業アジア主義―戦前・戦中・戦後を貫くもの ほか)
(他の紹介)著者紹介 黄 自進
 1956年生まれ。1989年慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。博士(法学)。現在、台湾中央研究院近代史研究所研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
劉 建輝
 1961年生まれ。1990年神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了。博士(文学)。現在、国際日本文化研究センター副所長、教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
戸部 良一
 1948年生まれ。1976年京都大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。博士(法学)。現在、帝京大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。