山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

ヒトラー独裁下のジャーナリストたち   朝日選書  

著者名 ノルベルト・フライ/著   ヨハネス・シュミッツ/著   五十嵐 智友/訳
出版者 朝日新聞社
出版年月 1996.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2011758022234/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 ふしこ3210844571234/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 新発寒9210063476234/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
234.074 234.074
ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945) ナチス ジャーナリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000957784
書誌種別 図書
書名 ヒトラー独裁下のジャーナリストたち   朝日選書  
書名ヨミ ヒトラー ドクサイカ ノ ジャーナリストタチ 
著者名 ノルベルト・フライ/著
著者名ヨミ ノルベルト フライ
著者名 ヨハネス・シュミッツ/著
著者名ヨミ ヨハネス シュミッツ
著者名 五十嵐 智友/訳
著者名ヨミ イガラシ チユウ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1996.8
ページ数 332,8p
大きさ 19cm
分類記号 234.074
分類記号 234.074
ISBN 4-02-259660-0
内容紹介 ジャーナリストたちはなぜ権力に屈したのか。新聞・雑誌からラジオやニュース映画までヒトラー政権の巧妙かつ暴力的な支配下におけるメディア界の苦悩と行動を詳しく解説。第三帝国のジャーナリズムを追う。
著者紹介 1955年生まれ。ミュンヘン大学現代史研究所専任研究員、『現代史季報』編集スタッフ。
件名 ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945)、ナチス、ジャーナリズム
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 捕まえようとすると、するりと手から逃れていく妖怪たち。日本人はその妖怪をどのように捉えてきたのか。江戸時代に編まれた百科事典や画集から、近代科学とのせめぎあい、文学や民俗学との関わり、そして現代メディアの中の妖怪像まで、妖怪文化を縦横無尽に語りつくす、「異人」による妖怪論。
(他の紹介)目次 第1章 妖怪への誘い
第2章 妖怪の博物学―百科事典、怪談、鳥山石燕の妖怪誌
第3章 妖怪の科学―井上円了、コックリ、人身電気
第4章 妖怪の博物館―近代、民俗学、妖怪の発見
第5章 妖怪のメディア―水木しげると口裂け女
第6章 妖怪文化―過去、現在、未来
(他の紹介)著者紹介 フォスター,マイケル・ディラン
 1965年、アメリカ・ニューヨーク市生まれ。カリフォルニア大学東アジア言語文化学科教授。スタンフォード大学Ph.D.(2003年)。専門は民俗学と日本文学、特に妖怪や年中行事などに関する研究。著作にChicago Folklore Prizeを受賞したPandemonium and Parade:Japanese Monsters and the Culture of Yokai(University of CaliforniaPress,2009)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
廣田 龍平
 1983年、福岡県生まれ。筑波大学人文社会科学研究科歴史・人類学専攻(一貫制博士課程)、東洋大学非常勤講師。専門は文化人類学と民俗学、特に妖怪研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。