蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
昆虫の交尾は、味わい深い…。 岩波科学ライブラリー
|
著者名 |
上村 佳孝/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2017.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
ふしこ | 3213176484 | 486/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
こんちゅうクンとみんなの昆虫学校N…
こんちゅうクン/…
虫の生きかたガイド
澤口 たまみ/文…
はっけん!身近な生きもの図鑑昆虫
岩槻 秀明/著
モテようとして○○しました。 : …
こざき ゆう/文…
歩くサナギ、うんちの繭 : 昆虫た…
篠原 かをり/著
道東の昆虫と自然第11号
中谷 正彦/編集
虫がよろこぶ花図鑑 : ミツバチ・…
前田 太郎/著,…
どうぶつのアカチャンがうまれるまで…
タカギ ノネ/文…
昆虫展足の世界
福井 敬貴/著,…
釧路市春採湖の昆虫 : 全種目録
中谷 正彦/編集
小児・AYA世…2024年12月改訂
日本癌治療学会/…
昆虫擬態図鑑 : 似せかたイロイロ…
川邊 透/著,前…
昆虫色彩の奇跡 : 大英自然史博物…
ガヴィン・ブロー…
虫たちの生き方事典 : 虫ってやっ…
小松 貴/文・写…
標本画家、虫を描く : 小さなから…
川島 逸郎/著
ファーブルに学ぶ昆虫大じてん : …
小野 展嗣/監修
あした出会える昆虫100
森上 信夫/著
一寸の虫にも魅惑のトリビア : 進…
鶴崎 展巨/著
虫の箱舟 : 絶滅から動物を守る撮…
ジョエル・サート…
あした出会える昆虫100
森上 信夫/著
ファーブルと日本人
養老 孟司/著,…
虫・全史 : 1000京匹の誕生、…
スティーブ・ニコ…
昆虫ハンター・牧田習と親子で見つけ…
牧田 習/著
日本の虫旅 : 日本全国の昆虫スポ…
昆虫と食草ハンドブック
森上 信夫/著,…
昆虫館へ行こう!
全国昆虫施設連絡…
ほっかいどうはじめての虫さがし
堀 繁久/著
くらべてわかる!こんちゅう図鑑 食…
須田 研司/監修
くらべてわかる!こんちゅう図鑑 お…
須田 研司/監修
くらべてわかる!こんちゅう図鑑 か…
須田 研司/監修
くらべてわかる!こんちゅう図鑑 つ…
須田 研司/監修
虫のからだ5
新開 孝/写真・…
虫のからだ4
新開 孝/写真・…
むしをさがそう
得田 之久/さく
どアップ!チョウとそのなかま
海野 和男/写真…
どアップ!カマキリとそのなかま
海野 和男/写真…
虫のからだ3
新開 孝/写真・…
道東の昆虫と自然第10号
中谷 正彦/編集
昆虫絶滅
オリヴァー・ミル…
とにかくだいすき!恋するいきもの図…
今泉 忠明/監修
虫のからだ2
新開 孝/写真・…
なぜオスとメスは違うのか : 性淘…
マーリーン・ズッ…
虫のからだ1
新開 孝/写真・…
見る・撮る・描く身近な飛ぶ虫観察図…
石井 誠/著,岩…
虫への愛が止まらない : 刺されて…
平坂 寛/著
養老先生と虫 : 役立たずでいいじ…
養老 孟司/著
昆虫世界のサバイバル : 生き残…3
洪 在徹/文,も…
昆虫世界のサバイバル : 生き残…1
洪 在徹/文,も…
昆虫世界のサバイバル : 生き残…2
洪 在徹/文,も…
ぐんぐん考える力を育むよみきかせむ…
山下 美樹/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001190906 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
昆虫の交尾は、味わい深い…。 岩波科学ライブラリー |
書名ヨミ |
コンチュウ ノ コウビ ワ アジワイブカイ |
著者名 |
上村 佳孝/著
|
著者名ヨミ |
カミムラ ヨシタカ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2017.8 |
ページ数 |
8,113,5p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
486.1
|
分類記号 |
486.1
|
ISBN |
4-00-029664-9 |
内容紹介 |
ワインの栓を抜くように、鯛焼きを鋳型で焼くように-!? 昆虫の交尾は奇想天外・摩訶不思議。その謎に魅せられた研究者が、徹底した観察と実験で真実を解き明かす。袋とじのおまけページあり。 |
著者紹介 |
1976年生まれ。東京都立大学(現、首都大学東京)大学院博士課程単位取得退学。博士(理学)。慶應義塾大学商学部准教授。昆虫の交尾器・繁殖の進化研究を続ける。 |
件名 |
昆虫、生殖 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
ワインの栓を抜くように、鯛焼きを鋳型で焼くように―!?昆虫の交尾は、奇想天外・摩訶不思議。その謎に魅せられた研究者が、ときには吸血昆虫を飼育するため自らの血を与え、観察中のメスが受精すれば自分が虫のオスになったように感動しながら、徹底した観察と実験で真実を解き明かしてゆく、サイエンス・エンタメノンフィクション! |
(他の紹介)目次 |
第1章 オスとは?メスとは?交尾とは?(僕はなぜオスなのか? ダーウィンの悩み ほか) 第2章 交尾をめぐる飽くなき攻防(大進化!オスたちの戦略―精子を掻き出すトンボ ワインの栓を抜くように―「掻き出しへの対抗」に対抗するジャコウアゲハ ほか) 第3章 パズルは解けるか?長ーい、交尾器の秘密(子煩悩なムシ、ハサミムシとの出会い 卒論はつらいよ ほか) 第4章 北へ南へ、新たな謎との出会い(ここでも、「二つある」問題 精子を渡す機能の「引っ越し」 ほか) 第5章 主役はメス!―交尾器研究の最前線へ(大疑問、なぜメスは何度も交尾するのか? 数より質―遺伝的な利益とメスの好み ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
上村 佳孝 慶應義塾大学商学部准教授。1976年生。東京都立大学(現、首都大学東京)理学部生物学科卒業(動物生態学研究室)。同大学院博士課程単位取得退学。博士(理学)。立正大学地球環境科学部助手、北海道大学大学院農学研究院助教などを経て、2013年より現職。昆虫の交尾器・繁殖の進化研究を続けながら、文系学生を対象とした生物学教育に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ