検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ほんとうの憲法 戦後日本憲法学批判  ちくま新書  

著者名 篠田 英朗/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180931214323/シ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8013043040323/シ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
323.01 323.01
憲法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001178459
書誌種別 図書
書名 ほんとうの憲法 戦後日本憲法学批判  ちくま新書  
書名ヨミ ホントウ ノ ケンポウ 
著者名 篠田 英朗/著
著者名ヨミ シノダ ヒデアキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2017.7
ページ数 265p
大きさ 18cm
分類記号 323.01
分類記号 323.01
ISBN 4-480-06978-8
内容紹介 なぜ日本の憲法学はガラパゴス化したのか。憲法を曲解してきた戦後憲法学の歴史的経緯を解明し、日本が国際社会の一員として国際協調主義を採り、真に立憲主義国家になるための道筋を問い直す。
著者紹介 1968年生まれ。ロンドン大学で国際関係学Ph.D.取得。東京外国語大学総合国際学研究院教授。「「国家主権」という思想」でサントリー学芸賞を受賞。
件名 憲法
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 日本の憲法学では「国民が権力を制限することが立憲主義だ」とされ、「抵抗」を英雄視する物語が延々と語られている。あたかも憲法9条が国際法をも超越した存在であるかのようなロマン主義を流布しつつ、自衛隊や日米安保を否定し、安全保障問題を語ってはいけない裏事情であるかのように扱ってきた。なぜこのような憲法学がまかり通るようになったのか。その歴史的経緯を解明し、日本が国際社会の一員として国際協調主義を採り、真に立憲主義国家になるための道筋を問い直す。
(他の紹介)目次 1 ほんとうの憲法の姿(日本国憲法をめぐる誤解を解く
日米関係から憲法史を捉えなおす)
2 抵抗の憲法学を問いなおす(押しつけ憲法論への抵抗―歴史の物語を取り繕う憲法学
国際化への抵抗―国際法と敵対する憲法学
英米法への抵抗―幻の統治権に拠って立つ憲法学)
おわりに―9条改正に向けて
(他の紹介)著者紹介 篠田 英朗
 1968年生まれ。専門は国際関係論。現在、東京外国語大学総合国際学研究院教授。早稲田大学政治経済学部卒業。ロンドン大学(LSE)で国際関係学Ph.D.取得。広島大学平和科学研究センター准教授などを経て、現職。著書に『集団的自衛権の思想史』(風行社、読売・吉野作造賞受賞)、『平和構築と法の支配』(創文社、大佛次郎論壇賞受賞)、『「国家主権」という思想』(勁草書房、サントリー学芸賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。