蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
雑誌名 |
|
巻号名 |
2021年 6月号 99巻6号 |
発行日 |
20210601 |
出版者 |
文芸春秋 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0122853203 | 051.3// | 書庫4 | | 雑誌 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
地域開発 ポートランド(オレゴン州)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2998000343382 |
巻号名 |
2021年 6月号 99巻6号 |
発行日 |
20210601 |
特集記事 |
コロナ「緊急事態列島」 |
出版者 |
文芸春秋 |
(他の紹介)目次 |
第1部 ポートランドの地域価値―都市魅力の全体像(食と農―食べる・つくる生活スタイル ものづくりと趣味こだわり―自分らしさにこだわる生活スタイル スポーツと健康(自然を楽しむ・カラダを活かす生活スタイル) 環境重視とエコロジー(環境に優しい生活スタイル)) 第2部 ポートランドの地域活性化マーケティング(ポートランドの地域活性化のもととなる地域資源 地域価値の創造と伝達と提供 地区別に見る地域活性化マーケティング) 第3部 地域活性化マーケティングの活発化要因(地域住民の意識と行動 各主体の地域活性化の活動と連携 人材・賃金を安定確保するマーケティング・マネジメント) 第4部 日本とポートランドの関係から構想する地域活性化(ポートランドと日本の関わりの歴史 ポートランドと日本の連携・相乗での地域活性化) |
(他の紹介)著者紹介 |
宮副 謙司 青山学院大学大学院国際マネジメント研究科教授。九州大学法学部卒業、慶應義塾大学大学院経営管理研究科修士課程修了(MBA取得)、東京大学大学院経済学研究科博士課程修了(経済学博士)。西武百貨店、プライスウォーターハウスクーパース、アビームコンサルティングなどを経て現職。「地域活性化のマーケティング」をはじめマーケティング関連科目を担当。東京大学経済学部非常勤講師(「流通経営」を担当)を兼務。日本マーケティング学会理事、リサーチプロジェクト「地域活性化マーケティング研究会」を主宰する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 内海 里香 文化ファッション大学院大学・昭和女子大学非常勤講師。一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。専門は「マーケティング戦略」「小売業態論」「地域活性化論」。百貨店、コンサルティングファームを経て独立。現在は日本マーケティング学会「地域活性化マーケティング研究会」幹事、日本百貨店協会「地域百貨店活性化委員会」コーディネーターとしても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 コロナ「緊急事態列島」
-
-
2 平成アンタッチャブル事件簿
-
-
3 「小室文書」眞子さまの危うさ
-
前のページへ