検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の色のルーツを探して     

著者名 城 一夫/著
出版者 パイインターナショナル
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013345766757/ジ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

城 一夫
2017
757.3 757.3
色彩 日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001143632
書誌種別 図書
書名 日本の色のルーツを探して     
書名ヨミ ニホン ノ イロ ノ ルーツ オ サガシテ 
著者名 城 一夫/著
著者名ヨミ ジョウ カズオ
出版者 パイインターナショナル
出版年月 2017.3
ページ数 255p
大きさ 19cm
分類記号 757.3
分類記号 757.3
ISBN 4-7562-4700-1
内容紹介 「日本の伝統色」といわれる色彩はどこからきて、どのように混じり合い、変化していったのか。古代から近世までの日本の色彩文化を分析し、14色相に分けてその系譜を探る。日本流行色協会機関誌『流行色』掲載を書籍化。
著者紹介 共立女子学園名誉教授。専門は色彩文化・模様文化の研究。著書に「色彩の宇宙誌」「西洋装飾文様事典」「色で読み解く名画の歴史」など。
件名 色彩、日本-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 日本古来の神々の色、陰陽五行説の色、武将たちに愛された色、雅な平安の色、粋な大江戸の色彩から、昭和の流行色まで、ビジュアルで辿る日本の色を探る旅。
(他の紹介)目次 色の語源としくみを探る
色の系譜を探る
赤の系譜
桃色(ピンク)の系譜
橙色の系譜
茶色の系譜
黄色の系譜
緑の系譜
青の系譜
紫の系譜
白の系譜
灰の系譜
黒の系譜
金の系譜
銀の系譜
婆娑羅の系譜
(他の紹介)著者紹介 城 一夫
 共立女子学園名誉教授。専門は色彩文化・模様文化の研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。