検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

なぜ僕たちは金融街の人びとを嫌うのか?     

著者名 ヨリス・ライエンダイク/著   関 美和/訳
出版者 英治出版
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310114986338.2/ラ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヨリス・ライエンダイク 関 美和
2017
金融-イギリス 金融機関

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001141732
書誌種別 図書
書名 なぜ僕たちは金融街の人びとを嫌うのか?     
書名ヨミ ナゼ ボクタチ ワ キンユウガイ ノ ヒトビト オ キラウ ノカ 
著者名 ヨリス・ライエンダイク/著
著者名ヨミ ヨリス ライエンダイク
著者名 関 美和/訳
著者名ヨミ セキ ミワ
出版者 英治出版
出版年月 2017.3
ページ数 305p
大きさ 19cm
分類記号 338.233
分類記号 338.233
ISBN 4-86276-238-2
内容紹介 「最も影響力のある国際ジャーナリスト」がロンドンの金融街で働く200人以上にインタビュー。一面的にしか語られてこなかった金融業界の人間模様を描く。『ほぼ日刊イトイ新聞』掲載の糸井重里との対談も収録する。
著者紹介 アムステルダム大学およびカイロ大学でアラビア語と政治学を学ぶ。ジャーナリスト。著書に「こうして世界は誤解する」がある。
件名 金融-イギリス、金融機関
言語区分 日本語
受賞情報 NS Public Prize for Book of the Year
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 「最も影響力のある国際ジャーナリスト」がロンドンの金融街で働く200人以上にインタビュー。一面的にしか語られてこなかった金融業界の人間模様を描いた傑作ノンフィクション!
(他の紹介)目次 沈黙の壁の向こう側
金融の世界とリーマンショック
ネイティブになる
他人のカネ
解雇通告
自分がいちばん大事
霧の中の島
“否認”の終わり
怒り
宇宙の支配者
バブルな人生
破滅の預言はお断り
空っぽのコックピット
(他の紹介)著者紹介 ライエンダイク,ヨリス
 ジャーナリスト。国際メディアの構造的問題、独裁政権下での報道の困難さを著した『こうして世界は誤解する』(英治出版)はオランダで25万部のベストセラーとなり、2006年にオランダで「最も影響力のある国際ジャーナリスト40人」のひとりに選出される。2011年から2013年にかけて、英ガーディアン紙のオンライン版で「Banking Blog」を連載。ロンドンの金融街で働く人々の知られざる素顔に迫り、最大数千件のコメントが寄せられる人気コラムになった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
関 美和
 翻訳家。杏林大学准教授。慶應義塾大学文学部卒業。ハーバード・ビジネススクールでMBA取得。モルガン・スタンレー投資銀行を経てクレイ・フィンレイ投資顧問東京支店長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。