蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
世界と日本がわかる最強の世界史 扶桑社新書
|
著者名 |
八幡 和郎/著
|
出版者 |
育鵬社
|
出版年月 |
2017.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
白石区民 | 4113238242 | 209/ヤ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001122506 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界と日本がわかる最強の世界史 扶桑社新書 |
書名ヨミ |
セカイ ト ニホン ガ ワカル サイキョウ ノ セカイシ |
著者名 |
八幡 和郎/著
|
著者名ヨミ |
ヤワタ カズオ |
出版者 |
育鵬社
|
出版年月 |
2017.1 |
ページ数 |
311p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
209
|
分類記号 |
209
|
ISBN |
4-594-07640-5 |
内容紹介 |
人類の歴史を骨太に俯瞰。西洋史・東洋史・日本史の全ジャンルで話題作を書く著者が、現代社会に影響を与えている出来事に焦点を合わせ、政治外交史を中心に世界史を解説する。 |
著者紹介 |
1951年滋賀県生まれ。東京大学法学部卒業。通商産業省(現経済産業省)入省。国土庁長官官房参事官などを経て、徳島文理大学大学院教授。著書に「誤解だらけの京都の真実」など。 |
件名 |
世界史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
歴史を戦略的に捉えてこそ日本の進路が見える。西洋史・東洋史・日本史の全ジャンルで話題作を書く著者が挑む驚異の世界全史! |
(他の紹介)目次 |
第1章 人類・神話・民族 第2章 ローマ・ペルシャ・秦漢帝国 第3章 仏教・キリスト教・イスラム教 第4章 民族移動・宗教政治・商人の活躍 第5章 成吉思汗・ルネサンス・オスマン帝国 第6章 大航海時代・アメリカ・宗教改革 第7章 ウェストファリア体制・絶対王制・大清帝国 第8章 アメリカ独立・フランス革命・大英帝国 第9章 世界大戦・社会主義・ファシズム 第10章 国家独立・市場経済・グローバリズム |
(他の紹介)著者紹介 |
八幡 和郎 1951年滋賀県生まれ。東京大学法学部卒業。通商産業省(現経済産業省)入省。フランスの国立行政学院(ENA)留学。大臣官房情報管理課長、国土庁長官官房参事官などを歴任後、現在、徳島文理大学大学院教授を務め、作家、評論家としてテレビなどでも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ