検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

震度7の生存確率     

著者名 仲西 宏之/著   佐藤 和彦/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7013155101369/ナ/図書室03a一般図書一般貸出在庫  
2 西区民7113091800369/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 厚別西8213111399369/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

仲西 宏之 佐藤 和彦
2016
369.31 369.31
地震災害 災害予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001118002
書誌種別 図書
書名 震度7の生存確率     
書名ヨミ シンド ナナ ノ セイゾン カクリツ 
著者名 仲西 宏之/著
著者名ヨミ ナカニシ ヒロユキ
著者名 佐藤 和彦/著
著者名ヨミ サトウ カズヒコ
出版者 幻冬舎
出版年月 2016.12
ページ数 293p
大きさ 19cm
分類記号 369.31
分類記号 369.31
ISBN 4-344-03050-3
内容紹介 震度7を超える巨大地震では、これまで教わった地震対策や地震教育は通用しない。巨大地震の発災の瞬間を生き残り、発災直後からはじまる地獄を生き抜くために必要な知識を、実践に即して紹介する。
著者紹介 1959年広島県生まれ。一般社団法人日本防災教育振興中央会代表理事、総合危機管理学会理事。
件名 地震災害、災害予防
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、他の防災本とまったく違います!一番の特徴は、これまでの防災で抜け落ちている「発災の瞬間」に焦点を合わせていることです。準備も必要ですし、発災後の生活も大事です。ですが、発災の瞬間を生き残れなければ、そこであなたの人生は終わりです。ありそうな状況に基づくQ&Aであなたの生存確率がわかる!家庭で、職場で、みんなの意識を共有したい究極の1冊!
(他の紹介)目次 第1章 あなたの生存確率は?(30年以内の発生確率70%の首都直下地震と南海トラフ巨大地震を生き残れるか?
震度7の生存確率 その時、あなたは? ほか)
第2章 巨大地震であなたが直面する危険(本格化する首都直下地震と南海トラフ巨大地震への対策
あなたに迫る危険は? ほか)
第3章 生存確率を高めるノウハウ(発災の瞬間の基本姿勢 ゴブリン・ポーズ
教室の安全性は高い…公立学校施設の耐震改修状況調査 ほか)
第4章 発災後にはじまる長い戦い(首都直下地震発生
首都直下地震の発災から3カ月後 南海トラフ巨大地震発生)
おわりに 巨大地震に立ち向かうための自助・共助(生存リミット72時間は数字のマジック
発災の瞬間から数日間の公助は期待できない ほか)
資料編
(他の紹介)著者紹介 仲西 宏之
 一般社団法人日本防災教育振興中央会代表理事、総合危機管理学会理事。1959年広島県生まれ。80年大阪工業大学建築学科在学中、起業を機に同学を中退。阪神・淡路大震災の被災経験からボランティア活動に取り組み、各地域の防災教育NPOの全国組織の創設を呼びかけ、2015年7月一般社団法人日本防災教育振興中央会設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 和彦
 一般社団法人日本防災教育振興中央会理事、総合危機管理学会理事、一般財団法人日本総合研究所特任研究員。1963年埼玉県生まれ。東京経済大学経済学部経済学科卒業、慶應義塾大学大学院商学研究科修士課程修了。一般財団法人日本総合研究所主任研究員経営研究部長を経て2016年6月退職、同年10月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。