蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
逃げても、逃げてもシェイクスピア 翻訳家・松岡和子の仕事
|
著者名 |
草生 亜紀子/著
|
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2024.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013360427 | 289/マ/ | 図書室 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
南区民 | 6113254624 | 289/マ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001851555 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
逃げても、逃げてもシェイクスピア 翻訳家・松岡和子の仕事 |
書名ヨミ |
ニゲテモ ニゲテモ シェイクスピア |
著者名 |
草生 亜紀子/著
|
著者名ヨミ |
クサオイ アキコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
289.1
|
分類記号 |
289.1
|
ISBN |
4-10-464002-7 |
内容紹介 |
完訳を成し遂げた翻訳家の仕事と人生は、こんなにも密接につながっていた-。日本女性としては初めて、シェイクスピアの戯曲37作を完全翻訳した翻訳家・松岡和子の、仕事の流儀から生い立ちまで、すべてを明かす。 |
著者紹介 |
国際基督教大学、米Wartburg大学卒業。国際人道支援NGOで働きながら、フリーランスとして翻訳・原稿執筆を行う。著書に「理想の小学校を探して」がある。 |
個人件名 |
松岡 和子 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 中日新聞・東京新聞 毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
日々の暮らしのなかで使う器には、食の器や花の器、茶の器、酒を楽しむための器など、いろいろな種類がありますが、それらのどれにも属さないものもまたたくさんあります。本書ではそういった、私たちの日常生活を豊かにしてくれる陶器の小物類を集め、“暮らしの器”としてまとめてみました。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 成形(色絵陶筥 陶額 円硯・水滴・筆置 燭台 ほか) 第2章 装飾・施釉など(色絵陶筥 陶額 円硯・水滴・筆置 燭台 ほか) |
内容細目表
前のページへ